最近はこれが流行っているんでしょうか。
以下は、様々なアクションでポイントが貯まる「げん玉」のあるあるネタです。
この度サイトのリニューアルを経て生まれ変わったとのことですが、果たしてどんなサービスを提供しているのでしょうか。ひとまず実際にげん玉を使用した管理人が、げん玉にありがちなことを20項目にまとめました。
ポイントサイトの「JMBモール」で Amazonのポイント還元が始まりました。
Yahoo!が「お小遣いサイト」を始めたとのこと。
ぐるなびから「1,000ポイントを付与した」との知らせがやってきました。
まもなくです。ドル箱のゲームコインと「ポイガチャ」が廃止になります。
それに伴い、現在ドル箱では ポイガチャ大感謝祭 を開催中とのこと。自分もゲームコインが使い切れずに困っていたので、アイテムも持たずにガチャガチャ・・・
ポイント獲得上位者のランキングを公表している「ドル箱」。先ほどその順位を確認してみたところ、明らかに狂った光景を目撃しました。
実際どのくらい狂っているのかを自分なりに説明しますと、食パンにバターを塗ってレンジでチンするレベルとでも言いましょうか。とくに 7月度のランキングは、まるで現代の科学では解明できないほど常人離れしたランキングに仕上がってます。百聞は一見に如かず、まずはその狂犬ぶりをご覧ください。
およそ 1年 4ヶ月ぶりになります。「ポイントカフェ」がツイッターでつぶやいてるのを発見しました。Pサイト界のサラブレッドがついに目覚めたのか、ただならぬ予感がしています。
ポ太郎は可愛い顔して中身は鬼だったという結論に至りました。
ちなみにポ太郎とは、ポイントサイトの『ポイントインカム』のキャラクターです。自身も長年利用してきたサイトですが、とくにここの 友達紹介 の難易度が高すぎてお手上げ状態。参りました。その難易度はハードどころではなく、 "鬼" と表現しても差し支えないほどであります。
ついに「メタルベア」が現れました。ドル箱トレジャーで一番レアなモンスターです。
ポイントサイト、ドル箱(現ハピタス)のランキングです。
ここは小学生も参加できるお小遣いサイトのはずですが、みんなの稼ぎが会社員並みに増加中です。以前は月に 3万円ほどのポイントでも 50位以内にランクインできました。しかしならがら最近は 4、5万円あたりがボーダーライン。上位に至っては軒並み 10万円以上とハイレベルです。
またもや管理人、中毒性の高いポイントサイト「げん玉」のゲームに手を出してしまいました。そしてもうかれこれ数ヶ月はこの モリガチャDX に挑戦してますが、まったくもって 1等が出る気配がしません。そろそろ本当に 1等のカプセルが存在するのか疑わしくなってきた次第です。
広告利用時の報酬をゲームコインかポイントのどちらかを選択できるドル箱。ドル箱の利用者にとっては、どちらで貯めた方が得なのかという問題が頭をよぎって、三日三晩眠れなくなるほどの悩みの種ですよね。
ポイントサイトのスゴロク系?ゲームの中でも比較的簡単にゴールを達成できるかもしれないGetMoney!ビンゴ。実際管理人も毎週のようにビンゴラッシュしています。 1日 1回までのゲームなので、日に何度もサイコロを振らなくてはならないすごろくゲームに比べても楽ちんですよね。しかもビンゴすれば上位に入賞できなくても 10円以上もらえるので、この手のサービスの中では破格と言えるでしょう。
ついにその姿を現したドル箱トレジャーの裏ステージファラオの墓。 通常の表ステージをクリアしたあとにサイコロを振れる回数が残っていれば、この裏面をプレイできるみたいです。自分も今回初めて到達した未知の領域なので、その正体はよく分かりません。
ショッピング攻略
グルメ攻略
家電製品攻略
生活用品攻略
ポイントサイト攻略
交換ルート
カテゴリ
げん玉
レート: 1円=10P ■たまる度 ★★★★★ 5 ■おもろい度★★★★★ 5 ■楽ちん度 ★★★★★ 5
初心者から上級者まで衰えを知らない人気ぶり。ここはまるで遊園地のように「にぎやか」です。希望者はネットで内職ができる点は斬新すぎ。お小遣いのみならず、生活費も貯まるといった具合。
ちょびリッチ
レート: 1円=2P ■たまる度 ★★★★★ 5 ■おもろい度★★★★☆ 4 ■楽ちん度 ★★★★☆ 4
ちょびリッチから楽天を利用すると最大で 20%還元 されます。Amazonの支払いに対してリアルタイムでAmazonギフト券を充当することも可能です。
Oki Dokiランド
レート: 1円=0.2P ■たまる度 ★★★☆☆ 3 ■おもろい度★★☆☆☆ 2 ■楽ちん度 ★★★★★ 5
カード会員専用のPサイト。Amazonのポイント還元に対応しています。okidokiポイントには毎月 1回自動でTポイントへ移行するシステムがあり、Amazon利用者は放置でTポイントを貯めることができます。
GetMoney!
レート: 1円=10P ■たまる度 ★★★★☆ 4 ■おもろい度★★★★☆ 4 ■楽ちん度 ★★★☆☆ 3
楽天市場との提携を止めた2頭身の奇行種。ところがなぜか人気は上昇中。よく見ておいてください。ここは「ポイント長者」がいる可能性が最も高いPサイトです。
Toluna
レート: 1円=約26P ■たまる度 ★★★☆☆ 3 ■おもろい度★★★★☆ 4 ■楽ちん度 ★★★☆☆ 3
企業からの質問に答えるアンケートサイト。Pexと Amazonギフト券に対応済みです。ネット調査が中心にしては報酬も高め。1件 50円以上が大半。世界的に人気があります。
Yahoo!クラウドソーシング
レート: 1円=1P ■たまる度 ★★☆☆☆ 2 ■おもろい度★★☆☆☆ 2 ■楽ちん度 ★★★★★ 5
Yahoo!の内職系サイト。指定されたタスクをこなすたびにTポがもらえます。難易度が低いわりに、クリックだけでもらえるポイントの量はギネス級。スマホから見やすい作りになってるため、空き時間にピッタリです。
Gポイント
レート: 1円=1P ■たまる度 ★★★☆☆ 3 ■おもろい度★★☆☆☆ 2 ■楽ちん度 ★★★★☆ 4
交換先がダントツに多いことからして法人営業が得意なんだと思います。その辺りは NEC系列だからでしょうか。ただし率は新興ベンチャーに押され気味。今のところは WAONやスターバックスに交換する際の経由地としての使い道に注目。
ネットマイル
レート: 1円=2マイル ■たまる度 ★★★☆☆ 3 ■おもろい度★★★☆☆ 3 ■楽ちん度 ★★★☆☆ 3
Tポから博多の明太子まで、交換先はどこよりも新鮮です。豊富なコンテンツは飽きっぽい暇人のために最適化されており、なるべく1つのサイトを使い込みたい保守派にとって、まさに至高の存在。小さすぎるフォントサイズが歴史を感じさせる一品です。
ECナビ
レート: 1円=10P ■たまる度 ★★★☆☆ 3 ■おもろい度★★☆☆☆ 2 ■楽ちん度 ★★★★☆ 4
身内に Pexを擁する価格比較サイト。比較といっても楽天、amazon、ヤフーの 3つしか出てこない点はとってもおちゃめ。野菜とニンニクはありませんが、グレードが上がるほどポイントマシマシです。
もらえるモール
レート: 1円=1P ■たまる度 ★★★☆☆ 3 ■おもろい度★★★☆☆ 3 ■楽ちん度 ★★★☆☆ 3
楽天産駒のPモール。オーナーが楽天に変更され、不評だった換金できないシステムは克服済み。管理人の話「楽天市場との相性はいいね。馬なりで叩き出した1.2は圧巻だったよ。楽天色に染まりすぎると他社との折り合いが気になるところだけど、楽天スーパーセールでの伸びは期待してもいいんじゃないかな」
Tサイト
レート: 1円=1P ■たまる度 ★★★☆☆ 3 ■おもろい度★★☆☆☆ 2 ■楽ちん度 ★★★☆☆ 3
会員数4,100万人の化け物、「Tポ」の本拠地です。ゲームなどの面白さはありませんが、総じて無難な感じ。Tポの提携企業ばかりを取り扱ってるので、バラエティーは少ないです。また不利なレートの商品交換と抽選が多いのも気になります。
永久不滅.com
レート: 1円=0.2P ■たまる度 ★★☆☆☆ 2 ■おもろい度★★☆☆☆ 2 ■楽ちん度 ★★☆☆☆ 2
たまにテレビCMをやってる珍しいPサイトです。広告にお金をかけてるせいか、利用者への還元率は低いような気がします。レートもわかり辛い。ちなみに「永久不滅」となってますが、セゾンを怒らせるとポイントは一瞬で消滅します。
生活応援!ネタバレだらけの 攻略情報サイトへようこそ。
ハピタス
レート: 1円=1P ■たまる度 ★★★★★ 5 ■おもろい度★★★★★ 5 ■楽ちん度 ★★★★★ 5
おそらく 伝説のポイント王 になるであろうPサイト。還元率はほとんど神、業界トップクラスです。主に Amazon、食費、家電製品の無料化に適しています。ユーザーの獲得ポイントも他と 1ケタ違う。現在人気急上昇中↑
マクロミル
レート: 1円=1P ■たまる度 ★★★★★ 5 ■おもろい度★★★☆☆ 3 ■楽ちん度 ★★★★★ 5
100年後も語り継がれるであろう伝説。アンケートの回答でポイントがもらえます。驚くべきポテンシャル。日本 1位のアンケートサイトです。
サグーワークス
レート: 1円=1P ■たまる度 ★★★★★ 5 ■おもろい度★★★☆☆ 3 ■楽ちん度 ★★★☆☆ 3
やりたいときすぐに取り掛かれるフレキシブルな内職系。お題に対してテキストを入力するとポイントがもらえます。Amazonギフト券に対応済みで中難易度。やってる人ほど稼いでいます。
オピニオンワールド
レート: 1円=0.5P ■たまる度 ★★★★★ 5 ■おもろい度★★★☆☆ 3 ■楽ちん度 ★★★★☆ 4
アンケートでポイントが貯まるサイトとしては上位種です。1ポイントが 2円という高レート。各種アンケートは 100円ほどの高単価を実現しています。
モッピー
レート: 1円=1P ■たまる度 ★★★★★ 5 ■おもろい度★★★☆☆ 3 ■楽ちん度 ★★★★☆ 4
今を生き抜くための節約のイージス。ネットでポイントが貯まるサービスの中では最高レベルのPサイトです。中でも楽天Edy、AmazonGへの交換はリアルタイム。即戦力です。
SBIポイント
レート: 1円=1P ■たまる度 ★★★★☆ 4 ■おもろい度★★☆☆☆ 2 ■楽ちん度 ★★★☆☆ 3
SBIポイントの本拠地。さすがにソフトバンク系列なだけあって、Yahoo!ショッピングの還元率だけは、どこよりも強力。二度見するレベルです。
お小遣いJP
レート: 1円=10P ■たまる度 ★★★☆☆ 3 ■おもろい度★★★☆☆ 3 ■楽ちん度 ★★★☆☆ 3
還元率だけはトップレベル。いつも稼がせてもらってます。ここは密かに他社を圧倒する案件も多いです。ただしサイトのデザインやゲームの面白さがちょっと・・・・かな。特にアバターの目、こっち見すぎです!
ポケマNet
言うなれば 運だめし系 のPサイト。ロトや懸賞があります。レアな広告もあるので個人的には好きです、はい。玄人向けといった感じ。
アンとケイト
レート: 1円=1ポイント ■たまる度 ★★★☆☆ 3 ■おもろい度★★★☆☆ 3 ■楽ちん度 ★★★☆☆ 3
学生以上なら気軽に参加できるモニターサイトです。報酬獲得のチャンスが多いので貯まりやすい。このジャンルのサイトとしては珍しく、現金への交換もできます。
ポイント取得隊
レート: 1円=10P ■たまる度 ★☆☆☆☆ 1 ■おもろい度★★★★★ 5 ■楽ちん度 ★☆☆☆☆ 1
フォントの種類に関してはNO,1です。とにかく数多くのフォントを使っています。そして数多くのフォントが閲覧できます。ただそれだけです。
ニコニコポイント
レート: 1円=1P ■たまる度 ★★★★★ 5 ■おもろい度★☆☆☆☆ 1 ■楽ちん度 ★★☆☆☆ 2
ドワンゴが運営するPサイトです。広告代理店アドウェイズ社との独占契約から生み出されるリワード広告の還元率はバツグンに高く、他では見られないほどのキックバックに仕上がっています(おそらく日本1位)。しかしながら、ここで獲得できる『ニコニコポイント』の利用シーンは少なく、利用対象もドワンゴの商品に限られたものである為、使い道に困った挙句にうっかり買いたくもないマンガみたいなものを買わされてしまい、「ああ、また無駄なものを買ってしまったか・・・」と言って後悔する、いわゆる無駄遣い難民を生み出す恐れのあるサイトなのかなと感じています。
Pontaポイントモール
レート: 1円=1P ■たまる度 ★★☆☆☆ 2 ■おもろい度★★★☆☆ 3 ■楽ちん度 ★★★☆☆ 3
Pontaポ専門のPモール。T将軍のライバルです。ここはPontaが貯められる希少なサイトですが、逆に言えばPontaしか貯まらない。案件もまだまだ少な目なのでちょっくら切ないかも。「抽選で当たる!」みたいな懸賞が多いような気がします。
エルネ
レート: 1円=10P ■たまる度 ★★★☆☆ 3 ■おもろい度★★☆☆☆ 2 ■楽ちん度 ★★★☆☆ 3
リニューアルオープンしたばかり?が理由なのかコンテンツが少ないです。換金先も少なくて手数料も高い。運営は大日本印刷系(DNP)で大手なので、今後に注目。
チャンスイット
レート: 1円=10P ■たまる度 ★★☆☆☆ 2 ■おもろい度★★★☆☆ 3 ■楽ちん度 ★★★☆☆ 3
GetMoney!と運営が同じ。こちらは懸賞系です。還元率は総じて低めですが、すごい量の懸賞がそろってます。応募が好きな人にはピッタリです。
バリュード・オピニオン
レート: 1円=1円 ■たまる度 ★★★☆☆ 3 ■おもろい度★★☆☆☆ 2 ■楽ちん度 ★★☆☆☆ 2
超高額な Webアンケートを送ってくるモニターサイト。1件 200円くらいが相場。回答できるかどうかは参加条件によってマチマチなので、少し運が必要です。ポイントではなく QUOカードがもらえます。
ポイントインカム
レート: 1円=10P ■たまる度 ★★★☆☆ 3 ■おもろい度★★☆☆☆ 2 ■楽ちん度 ★★☆☆☆ 2
パズドラブームの流れに乗ったイナゴ銘柄の筆頭格。ところが高めだったアプリDLも他社に追いつかれ、テレビCMも不発。ブーム終了後の凋落ぶりは秀逸です。
ANAマイレージモール
レート: 1円=1マイル ■たまる度 ★★☆☆☆ 2 ■おもろい度★☆☆☆☆ 1 ■楽ちん度 ★★★☆☆ 3
ANAマイレージ専門のマイルモール。どうもマイラーを対象にしてるようで、ポイントがほしいだけの人はあまり使えないかも。ただ 10,000マイル以上でTポや楽天SPに交換できるので、無視はできません。