|
ドミノ・ピザのエクセレントクイズ、「EASYとNORMAL」の回答一覧です。
現在、問題と答えを募集しています。
クイズの探し方を見る
時間があったら見てってねッ
ハードの答えはこちらです
「HARD」の答え一覧
BIGチャレンジの解読者募集中です
「BIGチャレンジ」の答え
クイズが止まるときは?
バッファリング(Buffering)の対処法 クラッシュしたときの対処法
ドミノで1番目に人気のピザは?(公式サイトより)
クワトロ・ジャイアント
スマートフォンから答えが知りたいときはここです
スマートフォン用サイト QRコード
5倍の楽天スーパーポイントが欲しい人はこちら
土曜日は 2倍のポイントがもらえるげん玉
イージーのクイズと答えの一覧
問1 【ある】腰かけ、白米、シトラス、しゅうまい、送信 【なし】椅子、玄米、ラベンダー、ぎょうざ、受信 「大舞台」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 1
解説 解説報告あり
問2 【ある】糖、萌、玩、普、榛 【なし】分、芽、具、解、火 「豪」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 2
解説 唐、明など、漢字の中に中国歴代王朝の名前が隠れてない場合は【なし】を選ぶ。
問3 2・1・七・8はお風呂、十・9・一・5はワインの時、三・5・1・3・8は何でしょう? 1、メロン 2、モモ
答え 2
解説 解説報告あり
問4 【ある】メモ、映画、筆、料金、機嫌、相撲 【なし】記憶、音楽、毛筆、無料、心理、水泳 「栄養」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 1
解説 解説報告あり
問5 【ある】LAN、推薦入学、バラバラ、聞く耳を持たない、ゆりかご 【なし】USB、一芸入試、ドキドキ、問答無用、ベビーベッド 「神戸」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 2
解説 解説報告あり
問6 【ある】虎、鷲、竜、鷹、鯉 【なし】猫、隼、蛇、鶴、鯨 「燕」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 1
解説 解説報告あり
問7 【ある】工、毎、朝、永、太 【なし】士、隔、昼、長、細 「先」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 1
解説 予想解説報告あり
問8 【ある】ランプ、ドクター、タイガー、ナポレオン 【なし】行灯、ナース、チーター、ワシントン 「ゴールド」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 1
解説 解説報告あり
問9 【ある】科学、労働、水産、経済、交通、環境 【なし】物理、勤労、林業、経営、 交流、気象 「建設」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 2
解説 解説報告あり
問10 国際化が叫ばれる中ですが、すでに外国人登録者数が10万人を超えている都道府県の数は10より?(2009年) 1、多い 2、少ない
答え 2
解説 正解報告のみ。
問11 【ある】純、ジャズ、漫画、歌声、名曲 【なし】粋、ヘビメタ、文学、合奏、ヒット曲 「猫」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 1
解説 解説報告あり
問12 60、60、□、7
答え 24
解説 解説報告あり
問13 「互角」という言葉は、もともとウシの角のことを意味する。ホント?ウソ? 1、ホント 2、ウソ
答え 1
解説 正解報告のみ。
問14 【ある】ロケ、カルテ、トイレ、米、KARA 【なし】スタジオ、カード、風呂、麦、少女時代 「パソコン」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 2
解説 解説報告あり
問15 エ、ビ、□、デ、イ・・・
答え シ
解説 解説報告あり
問16 【ある】葉っぱ、苺、櫛、サザン、珊瑚 【なし】根っこ、桃、ブラシ、ラルク、琥珀 「鯨」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 2
解説 解説報告あり
問17 「ろくでなし」という言葉は、江戸時代に賭け事でサイコロの6の目がなかなか出なかったことに由来する。ホント?ウソ? 1、ホント 2、ウソ
答え 2
解説 正解報告のみ。
問18 【ある】ラッパ、レモン、空、ドーナツ、みんな 【なし】ホルン、ミカン、海、ワッフル、ひとり 「新幹線」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 2
解説 あるのほうは「ドレミの歌」の日本語版の歌詞に歌われているもの。
問19 【ある】漂流、機械、認識、意思、組織 【なし】返却、認識、感覚、疎通、組合 「漂流」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 1
解説 正解報告あり。漂流が2つあるため文字起こしのミスの可能性あり。正しい問題文を募集中です。
問20 【ある】ハゲワシ、水墨画 【なし】ハゲタカ、油絵 「アイス」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 1
解説 解説報告あり
問21 日本の各都道府県で一番高い山は、すべて標高500mを超えている。ホント?ウソ? 1、ホント 2、ウソ
答え 2
解説 正解報告のみ。
ノーマルのクイズと答えの一覧
問1 次の食べ物から、仲間はずれを1つ選んでください。1 クリ 2 ソバ 3 モモ 4 カキ 5 ムギ 6 ゴマ 7 フキ
答え 2
解説 クリ→リク(陸)、カキ→キカ(気化)など、逆から読んでも単語にならないものを選ぶ。
問2 【ある】増える、鉄筋コンクリート、こしょう、原っぱ、ホームベース 【なし】減る、木造、塩、田んぼ、一塁 「ガムテープ」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
問3 □、と、か、ち、き、ち、し、き
答え ほ
解説 解説報告あり
問4 と、か、さ、ち、□、と、い
答え ぐ
解説 正解報告あり。関東地方各県の頭文字。東京都、神奈川県・・・群馬県・・・
問5 え、こ、と、□
答え か
解説 四国各県の頭文字。愛媛県、高知県・・・香川県
問6 【ある】庭 根 物 書き フグ 【なし】園 茎 品 読み ウニ 「入り」はどちらでしょう? 1.ある 2.なし
答え 1
解説 解説報告あり
問7 20世紀にあった日曜日の回数は次のうちどれでしょう? 1、5215回 2、5216回 3、5217回 4、5218回 5、5219回
答え 4
解説 正解報告のみ。
問8 文部科学省の定める常用漢字表には、漢字に加え、普段使うけれども当て字などで読みにくい熟語のリストが別個に定められています。では次の熟語のうち、このリストの中に入ってないのはどれでしょう。 1、大和 2、撫子 3、祝詞 4、足袋 5、山車
答え 2
解説 正解報告あり
問9 ■、英、ス、中、フ、ロ ■に入る文字は?
答え ア
解説 解説報告あり
問10 次の言葉から、仲間はずれを1つ選んでください。 1、資格 2、掃除 3、錯覚 4、勅撰 5、演習 6、宝石 7、退席
答え 6
解説 資格→四角、掃除→相似など、同音異義語に数学用語がないものを選ぶ。
問11 ホ、ス、□
答え ジ
解説 解説報告あり
問12 次の中から仲間はずれを1つ選んでください。 1、1時51分の50分前 2、2時30分の19分前 3、4時43分の14分前 4、5時28分の25分前 5、6時24分の1時間19分前 6、13時34分の2時間31分前 7、17時56分の6時間33分前 8、19時48分の7時間23分前
答え 8
解説 解説報告あり
問13 1、3、4、7、6、□、8・・・
答え 12
解説 解説報告あり
問14 【ある】呼吸、薄給、IQ、琉球、階級 【なし】消化、歩合給、BBQ、王国、上流階級 「需給」はどちらに入るでしょう?番号のみを記入して答えてください。 1、ある 2、なし
答え 2
解説 解説報告あり
問15 あ、だ、き、□、あ、あ、む
答え み
解説 解説報告あり
問16 【ある】薩摩、各位、外資、小売 【ない】長州、御中、日系、卸売 「檸檬」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
問17 【ある】愛情、友人、ハイヒール、税金、ゴールデンウィーク 【ない】感情、親戚、パンプス、所得、夏休み 「ネッシー」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 1
解説 解説報告あり
問18 【ある】指輪、とさか、竹ひご、みのむし、海パン 【ない】ありじごく、くちばし、麦わら、水着 「サイズ」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 1
解説 解説報告あり
問19 き、し、□、け
答え て
解説 起承転結。
問20 1、KAKI 2、KUEB 3、AKAN 4、EGAN 5、ARUN 6、ANOMH 7、ARUHO 8、RYUJI の仲間はずれ
問21 太、敬、銑、信、喜、□
答え ナ
解説 解説報告あり
問22 【ある】留守番、稀、有馬温泉、利害、カイロプラクティック 【ない】居留守、頻繁、草津温泉、利益、整体 「金閣寺」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 2
解説 解説報告あり
問23 エ、メ、□、コ
答え イ
解説 解説報告あり
問24 次の漢字の組み合わせから、仲間はずれを1つ選んでください。 1、山・本 2、且・糸 3、力・交 4、若・言 5、監・舟 6、見・夫 7、月・其 8、及・口
答え 1
解説 解説報告あり
問25 【ある】タロット、タトゥー、カロリー、タタキ、イニング 【なし】トランプ、イレズミ、ダイエット、スシ、マウンド 「テレビ」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 2
解説 解説報告あり
問26 【ある】崎、鹿、長、大、本 【なし】岬、馬、短、小、筆 「岡」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
問27 【ある】下、灯、送り、花、業 【なし】南、明、届け、木、営 「恋」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 2
解説 解説報告あり
問28 □、ア、ア、モ、セ、ヤ、ニ、フ…
答え サ
解説 解説報告あり
問29 同じ見た目をした7個のボールがあり、このうち6個は同じ重さで、1個だけ重いことが分かっています。ボールを天秤に乗せてこの1個を見分けようと思うのですが、確実に見分けられるためには最低何回天秤を使う必要があるでしょう? 1、1回 2、2回 3、3回 4、4回 5、5回
問30 【ある】湧く、土器、浮き、腹、不和 【なし】出る、鉄器、沈み、胸、協和 「傘」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 1
解説 湧く→わくわく、土器→ドキドキなど、反復して擬声語になる場合は【ある】を選ぶ。傘→カサカサ
問31 1、シンカー 2、サッカー 3、カード 4、マーク 5、ジープ 6、マーチ 7、オーク 8、チーズ の仲間はずれ
答え 5
解説 解説報告あり
問32 く、し、そ、つ、て、□…
答え の
解説 正解報告あり 解説報告あり ※ハード問208にバージョーン違いが報告されています。
問33 【ある】外出、再会、汽車、事典、送風 【なし】遠出、別離、列車、辞書、熱風 「重量」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
問34 は = □ な = よ あ = ゆ ふ = つ
答え あ
解説 解説報告あり
問35 【ある】将棋、髪、トランペット、粉砂 【なし】オセロ、指、クラリネット、 白 「方角」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
問36 【ある】檻、犬、秋、雨 【なし】鎖、猫、冬、雪 「駅」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
問37 【ある】名人、明日から、替え時、習い事、かまくら 【なし】達人、今日から、売り時、お稽古、コタツ 「猫ふんじゃった」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
問38 【ある】野、二、フォ、田 【なし】原、三、ファ、畑 「黄」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 2
解説 解説報告あり
問39 国別、男女平均寿命差の大きなところは? 1、日本 2、アメリカ 3、中国 4、フランス 5、ロシア
答え 5
解説 正解報告あり
問40 1、交 2、非 3、安 4、当 5、門 6、先 7、定 8、本 の仲間はずれ
答え 3
解説 解説報告あり
問41 イ、シ、タ、フ、マ、ブ、ベ、ラ、ミ、□
答え カ
解説 ASEAN加盟国の頭文字。・・・ラオス、ミャンマー、カンボジア
問42 東、□、中、大、関
答え ナ
解説 解説報告あり
問43 【ある】涙、違い、二人、空、迷い 【なし】汗、同じ、一人、地、悩み 「横」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 1
解説 解説報告あり
問44 ひ、□、み、よ、い、む、な
答え ふ
解説 解説報告あり
問45 古、□、水
答え カ
解説 解説報告あり
問46 1、耳 2、気 3、虚 4、室 5、白 6、転 7、母 8、間 の仲間はずれ
答え 1
解説 解説報告あり
問47 1、憂 2、寺 3、天 4、二 5、木 6、中 7、呆 8、白 の仲間はずれ
答え 3
解説 解説報告あり
問48 76:□、76:156、76:154、76:150
答え 160
解説 解説報告あり
問49 【ある】少、皿、乍、由、未 【なし】多、碗、作、甲、不 「曹」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 2
解説 解説報告あり
問50 1、あける 2、はなす 3、とう 4、きく 5、ひらめく 6、とじる 7、かかわる 8、もだえる の仲間はずれ
答え 2
解説 解説報告あり
問51 【ある】並、袋、まつり、ぐし、手 【なし】上、箱、縁日、髪、足 「紅白」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 2
解説 解説報告あり
問52 ト、グ、サ、ナ、ヤ、ギ、□、ナ
答え シ
解説 解説報告あり。ノーマルでしょうか?問題の種類を募集中です。
問53 か、ち、ふ、□、
答え げ
解説 解説報告あり
問54 ピ、キ、□、セ、サ、シ…
答え フ
解説 解説報告あり
問55 □、Ru、In、Ch、So
答え B
解説 解説報告あり
問56 【ある】すす、明日、クズ、菓子、下記 【なし】あく、昨日、ゴミ、デザート、以上 「めし」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 1
解説 解説報告あり
問57 1、紀元前 2、コンパクトディスク 3、女子高生 4、オープニング 5、マンガン 6、コマーシャル 7、火曜日 8、紫外線 の仲間はずれ
答え 6
解説 解説報告あり
問58 【ある】幸福、くちばし、工賃、末裔、抗弁 【なし】幸せ、羽根、加工料、子孫、抗議 「愛鳥」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 2
解説 解説報告あり
問59 【ある】粗、食、減、製、化粧 【なし】疎、飲、縮、制、髪型 「海」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 1
解説 解説報告あり
問60 い、□、い、い、つ、い、い、よ、…
答え ひ
解説 解説報告あり
問61 い、は、ほ、□、り、る、わ…
答え と
解説 解説報告あり
問62 2、8、□、80、242
答え 26
解説 解説報告あり
問63 【ある】加水、仮眠、詫び、路面、五輪、品、短文 【なし】加湿、熟睡、寂び、道路、W杯、物、長文 「鼓動」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 2
解説 正解報告あり
問64 1、アメリカ 2、アンゴラ 3、アフガニスタン 4、アルゼンチン 5、アルジェリア 6、アイスランド 7、アルバニア 8、アンティグア=バーブーダ の仲間はずれ
答え 6
解説 解説報告あり
問65 択、与、沖、□
答え ミ
解説 解説報告あり
問66 よ、し、□、こ、だ
答え ち
解説 解説報告あり
問67 w、o、□、o
答え u
解説 解説報告あり
問68 家、古、星、未、市、鼻、卑、兼 の仲間はずれ
答え 星
解説 正解報告あり。姉、嫌など、「女へん」を付けれない漢字を選ぶ。
問69 7で割ると5余り、11で割ると2余り、13で割ると3余る2ケタの数字は?
答え 68
解説 解説報告あり
問70 【ある】毛髪、分数、砂漠、微妙、繊維 【なし】頭髪、少数、森林、明確、ナイロン 「塵取り」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
問71 【ある】キング、マゼラン、岩、ヒゲ、マカロニ 【なし】クィーン、コロンブス、石、髪、スパゲッティ 「小型」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
問72 ア、イ、バ、■、ボ、ダ、ト…
答え パ
解説 解説報告あり ※この問題はハードの問186で報告されています。
問73 【ある】コンタクトレンズ、テニス、ボール・・・ 【なし】メガネ、ゴルフ・・・ 「クリーム」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 1
解説 正解報告あり 解説報告あり。問題分かる方募集中です。
問74 【ある】左右、古代、民主、仙台、凹凸 【なし】東西、現代、平和、札幌、平坦 「自分」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 2
解説 解説報告あり
問75 【ある】加水、仮眠、詫び、路面、五輪、品、短文 【なし】加湿、熟睡、寂び、道路、W杯、物、長文 「鼓動」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 2
解説 解説報告あり
問76 1、4、□、4 、2、1、3、5、6
答え 1
解説 解説報告あり
問77 東京23区内でJRの駅がない区はいくつあるか?
答え 4
解説 解説報告あり
問78 1、伝統 2、殿堂 3、伝染 4、殿試 5、伝承 6、田地 7、伝法 8、田楽
答え 8
解説 解説報告あり
問79 【ある】にすい 諦観 縦 カンナ 認定 【なし】りっとう 悟り 横 のみ 許容 「椅子」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 1
解説 解説報告あり
問80 【ある】鹿、不死、履く、今朝、弐 【なし】牛、不老、脱ぐ、今夜、道 「幾何」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 1
解説 解説報告あり
問81 1、鷹 2、臼 3、尼 4、皿 5、塗る 6、引く 7、和歌 8、地下 の仲間はずれ
答え 4
解説 解説報告あり
問82 じ、か、□、お
答え か
解説 正解報告あり。地震・雷・火事・オヤジ。
問83 7、4、1、8、5、2、□、6、3
答え 9
解説 解説報告あり
問84 【ある】human、inundate、fusion、storage、tennis 【なし】person、retreat、separation、spend、baseball 「zounds」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
問85 1、金沢 2、勾玉 3、鼻高々 4、神奈川 5、山肌 6、和歌山 7、今更 8、様々 の仲間はずれ
答え 7
解説 解説報告あり
問86 門=0 犬=1 海=3 なら「心」は?1~6のうちどれか
問87 ゆ、□、い
答え わ
解説 解説報告あり
問88 10円、5円、1円のいずれかを使って28円の買い物をするとき、その払い方は全部で何通りあるでしょう? 2ケタの数を記入して答えてください。
答え 12
解説 正解報告あり 計算式分かる方募集中です。
問89 1、月刊 2、一句 3、メッキ 4、石膏 5、失態 6、漆器 7、実行 8、カッコウ の仲間はずれ
答え 3
解説 解説報告あり
問90 赤 緑 紫 青 オレンジ 黄色 ピンク 藍色 の仲間はずれ
答え ピンク
解説 解説報告あり。ただし回答は番号かも。
問91 □、W、N、S
答え E
解説 解説報告あり
問92 ひじき、おちょこ、ハマグリ、バター、バケツ、ナマコ、アメンボ の仲間はずれ
答え ハマグリ
解説 解説報告あり。ただし回答は番号かも。
問93 H、H、L、B、B、C、□
答え N
解説 解説報告あり
問94 A、□、I、M、O、T、U・・・
答え H
解説 見た目が左右対称のアルファベットをAから順に。
問95 以下のうち4つは東京とあるものが同じです。 唯一その条件が違うものはどれでしょう? 1、ニコシア 2、テヘラン 3、オクラホマシティ 4、アテネ 5、テヘラン
答え 4
解説 解説報告あり
問96 1、陸奥 2、緑 3、津軽 4、筑波 5、埼玉 6、桜 7、田 8、讃岐 の仲間はずれ
答え 7
解説 解説報告あり
問97 1、深 2、鼻 3、形 4、炎 5、炭 6、偶 7、国 8、賊 の仲間はずれ
問98 【ある】明日、送電、波乱万丈、桃山文化、語る 【なし】今日、節電、平々凡々、国風文化、伝える 「話」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 1
解説 解説報告あり
問99 じ、じ、た、た、□
答え ち
解説 解説報告あり
問100 め、ど、こ、□
答え た
解説 解説報告あり
問101 【ある】癒し、能楽、稲荷ずし、古い家、定め 【なし】和み、狂言、鉄火巻き、ボロ家、決まり 「設定」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 2
解説 解説報告あり
問102 タ、シ、タ、ミ、□
答え ビ
解説 解説報告あり ※ただし違うバージョンが問151にも報告されています。
問103 し、ち、し、み、□
答え き
解説 解説報告あり
問104 【ある】さくらんぼ、ぶどう、宮本武蔵、マタギ、おもちゃ 【なし】りんご、みかん、佐々木小次郎、漁師、玩具 「テニス」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
問105 1、地図 2、空気 3、景気 4、鼻毛 5、目盛 6、医者 7、傾向 の仲間はずれ
問106 【ある】過ぎる、欲しい、貸し出す、胃腸が弱い、眠い 【なし】留まる、もらう、返却する、病気知らず、覚醒 「錯乱」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 1
解説 解説報告あり
問107 4、4、4、4、4、□、3
答え 8
解説 解説報告あり
問108 1、段 2、方 3、品 4、界 5、部 6、位 7、陣 の仲間はずれ
問109 あ、い、え、き、さ、□
問110 ひ、□、み、き
答え に
解説 解説報告あり
問111 【ある】タイ、バーレーン、カンボジア、スウェーデン、ベルギー 【なし】韓国、シリア、ラオス、フィンランド、ドイツ 「サウジアラビア」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 1
解説 解説報告あり
問112 1、急 2、友 3、英知 4、不利 5、辞意 6、愛 7、軽 8、欧 の仲間はずれ
答え 4
解説 急→Q、友→Uなど、アルファベットと同音の読みがないものを選ぶ。
問113 【ある】あご、ナマズ、不精、つけ、やぎ 【なし】眉間、うなぎ、マメ、ひたし、ひつじ 「羽」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 2
解説 解説報告あり
問114 【ある】怒り、選手、乾パン、must、火事 【なし】悲しみ、野手、缶詰、may、親父 「雨天」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 2
解説 解説報告あり
問115 1、アイランド 2、ホーム 3、チャイナ 4、ニュー 5、ブリッジ 6、ダウン 7、ゴースト 8、ベッド の仲間はずれ
答え 1
解説 解説報告あり
問116 【ある】高い、カラスミ、新聞記者、過渡期、波止場 【なし】安い、キャビア、トピックス、繁忙期、港 「あんぱん」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 2
解説 解説報告あり
問117 う、お、す、ゆ、□
答え そ
解説 解説報告あり
問118 1、足 2、吐 3、子 4、消 5、嘆 6、休 7、安 の仲間はずれ
答え 1
解説 解説報告あり
問119 D、R、M、F、S、R、□、D
答え S
解説 解説報告あり
問120 1、自動車 2、航空機 3、船舶 4、酒 5、石油ガス 6、印紙 7、たばこ の仲間はずれ
答え 3
解説 解説報告あり
問121 □、古、長、植、山、衣・・・
答え オ
解説 解説報告あり
問122 成、海、□、体
答え ケ
解説 解説報告あり
問123 【ある】帽子、お茶、牛タン、ビール、踏む 【なし】洋服、果汁、カルビ、ワイン、履く 「焼酎」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 1
解説 解説報告あり
問124 【ある】虫、木、心、言、火 【なし】花、樹、体、聞、炎 「五」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 2
解説 解説報告あり
問125 【ある】浴衣、花弁、早寝、クスノキ、問いかけ 【なし】着物、枝葉、早起き、スギ、お尋ね 「フラミンゴ」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 2
解説 解説報告あり
問126 次のうち、晴れの日が統計上かなり多いとされる日はどれでしょう? 1、元日 2、立春 3、昭和の日 4、文化の日 5、勤労感謝の日
答え 4
解説 解説報告あり
問127 1、芝居 2、飛行機 3、棚 4、エプロン 5、テープ 6、コップ 7、パック の仲間はずれ
答え 3
解説 解説報告あり
問128 K、S、A、□
答え D
解説 指示代名詞、「こそあど」の頭文字のアルファベット。これ(Kore)、それ(Sore)
、あれ(Are)、どれ(Dore)
問129 占 能 列 者 兄 昭 享 喜 の仲間はずれ
答え 兄
解説 解説報告あり。問題の番号わかる方募集中です。
問130 次のアルファベットのうち、歴代アメリカ大統領のファミリーネームをつづったときに、最も多くでてくるアルファベットはどれでしょう? 1、a 2、e 3、o 4、n 5、r
答え 4
解説 解説報告あり
問131 次のうち、青があるものを選んでください。ただし、答えはいくつあるか分かりません。 1、日本 2、アメリカ 3、イギリス 4、カナダ 5、韓国 6、ロシア 7、フランス 8、イタリア 9、中国 10、オーストラリア
答え 2 3 5 6 7 10
解説 解説報告あり
問132 あ、う、か、こ、そ、な、ふ、□
答え や
解説 解説報告あり
問133 パ、ワ、ロ、ベ、 ■、ロ、オ、モ (■に入る文字)
答え ト
解説 解説報告あり
問134 【ある】いなり、顔、身内、好き、罪 【なし】ちらし、頭、親戚、嫌い、顎罰 「期間」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 1
解説 解説報告あり
問135 □、中、ア
答え サ
解説 解説報告あり
問136 環境省 代謝 手がかり 鎮痛薬 飛翔 掲示板 綱渡り 送料 の仲間はずれ
答え 綱渡り (番号の可能性あり)
解説 解説報告あり。問題の番号わかる方を募集中です。
問137 2、4、6、10、14、22、26、□
答え 34
解説 解説報告あり
問138 【ある】指針、ウオヅカ、王将、移転、深夜業務 【なし】方針、ボルシチ、飛車、転居、残業 「果汁」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
問139 1、釜 2、道 3、葉 4、室 5、器 6、巾 7、色 8、本 の仲間はずれ
答え 8
解説 解説報告あり
問140 【ある】サックス、はさみうち、はりはり漬け、解答、メジャー 【なし】トランペット、正面衝突、奈良漬、解説、マイナー 「ドリッパー」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 1
解説 解説報告あり
問141 7で割り切れる3桁の数はいくつあるでしょう?
答え 128
解説 解説報告あり 計算式は「3桁の自然数の数÷7」。(999-100)÷7=128.42857・・・
問142 【ある】残高、職場、別腹、役場、蛇口 【なし】貯金、就職、満腹、役所、水道 「組織」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 2
解説 解説報告あり
問143 鉛筆3本とノート4冊買ったときの金額は660円で、鉛筆5本とノート2冊を買ったときの金額は540円です。 ノート1冊の値段はいくらでしょう?3ケタの数字を記入して答えてください。
答え 120
解説 正解報告あり
問144 【ある】あやとり、ナマズ、CTスキャン、犬猿の仲、鬼の居ぬ間に洗濯 【なし】影絵、ウナギ、レントゲン、竹馬の友、鬼の首を取ったよう 「アシカ」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 2
解説 解説報告あり
問145 【ある】白 温泉 かもめ 東京ドーム コロンブス 【なし】赤 海 (失念) 神宮球場 マゼラン 「タバコ」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 2
解説 解説報告あり (失念)の部分がわかる方を募集中です。
問146 1、井戸 2、夜だ 3、咎 4、山 5、過酷 6、古語 7、降らす 8、二歩 の仲間はずれ
答え 4
解説 解説報告あり ちなみにこれは咎(とが)
問147 【ある】大人気、大事、工場、市場、変化 【なし】不人気、不要、事務所、小売店、恒常 「上手」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 1
解説 解説報告あり
問148 1、選挙 2、先生 3、占領 4、船舶 5、線香 6、先導 7、戦績 の仲間はずれ
答え 4
解説 解説報告あり
問149 メ、タ、シ、□
答え ヘ
解説 解説報告あり。イージーorノーマルを募集中です。
問150 □、よ、よ、よ、よ、よ…
答え た
解説 解説報告あり
問151 た、し、タ、□、ミ
答え ビ
解説 解説報告あり 正解報告あり。※ただし違うバージョンが問102にも報告されています。
問152 □、な、だ、ま、は、え、ま、な、る、あ、で、こ、ね、は、い、は、が、わ
答え い
解説 解説報告あり
問153 エ、ド、フ、チ、□
問154 「6」で割っても、「7」で割っても「3」余る数のうち、3ケタで最大のものはいくつでしょう? 3ケタの数字を記入して答えてください。
答え 969
解説 正解報告あり。6と7の最小公倍数は42。42の倍数で3桁の最大値は966。3余るとのことなので、それに3を足して969。
問155 ド、ブ、□、バ、ク
答え ス
解説 解説報告あり
問156 【ある】明、 煙、 氷、 枠、 銅 【なし】快、 突、 結、 外、 山 「坂」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 1
解説 解説報告あり。イージーorノーマルを募集中です。
問157 は・し、な・か、あ・し、ふ・□
答え と
解説 解説報告あり
問158 【ある】君、千、石、八、代 【なし】僕、百、岩、九、替 「国」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 2
解説 解説報告あり
問159 【ある】皇帝、名案、進級、生徒、傾聴 【なし】国王、凡庸、留年、出産、拝聴 「新鮮」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 1
解説 解説報告あり
問160 【ある】一、十、大、水、石 【なし】二、百、犬、氷、岩 「虫」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 1
解説 解説報告あり
問161 【ある】メキシコ、フランス、バチカン、ウガンダ、セネガル 【なし】キューバ、ベルギー、アンドラ、エジプト、モロッコ 「ギリシア」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 1
解説 解説報告あり
問162 【ある】天井、大食い、王座、原木、連休 【なし】床下、早食い、優勝、材木、帰省 「里山」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 2
解説 解説報告あり
問163 A、B、D、□、P、Q、R
答え O
解説 正解報告あり。アルファベットの中で、線に囲まれた領域を持つもの。
問164 1、起☆回★ 2、☆意★達 3、☆★自知 4、☆★神明 5、☆口★音 6、☆往★往 7、☆奇★好 8、☆行★常 の仲間はずれ
答え 8
解説 解説報告あり
問165 a、c、e、m、n、o、□、…
答え r
解説 解説報告あり
問166 水、千、岐、奈、佐、□
答え ナ
解説 解説報告あり
問167 大、鶴、戸、□、小、芦
答え ヒ
解説 解説報告あり
問168 ジ・□、ポ・マ、ジ・ハ、リ・ス
答え レ
解説 解説報告あり
問169 【ある】ボール、体、子、サー、水 【なし】バット、親、シー、山、心 「まり」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
問170 □、木、赤
答え ヒ
解説 解説報告あり
問171 1、ary 2、ber 3、rch 4、ril 5、may 6、une 7、uly 8、ust の仲間はずれ
問172 か、ジ、う、ヴ、よ、よ、□、な、ガ、サ
答え し
解説 解説報告あり
問173 や、や、と、わ、□、や
答え お
解説 『山』の付く都道府県。山形、山梨、富山、和歌山、岡山、山口
問174 4・3、6・4、8・3、12・5、20・□
答え 3
解説 解説報告あり
問175 1、崖 2、外海 3、金歯 4、疑惑 5、外資 6、賛同 7、数 8、豚 の仲間はずれ
答え 3
解説 がけ→かけ(賭け)、がいかい→かいかい(開会)など、濁点を外して意味が通じないものを選ぶ。
問176 【ある】木、星、代、早、近 【なし】林、天、変、速、遠 「重」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 1
解説 解説報告あり
問177 【ある】クレーン、かがむ、ギフト、つるかめ算、かみなり 【なし】リフト、のびる、お中元、ニュートン算、雷雨 「探し物」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 1
解説 解説報告あり
問178 ・・・ブ、フ、ブ、□、ス
答え イ
解説 解説報告あり
問179 け、と、ほ、め、り、□
答え わ
解説 解説報告あり
問180 縦5cm、横4cm、高さ3cmの長方形のブロックを同じ方向に並べて積み上げてできる立方体の中でもっとも小さなものは、いくつのブロックでできているでしょう? 4ケタの数字を記入して答えてください。
答え 3600
解説 このブロックで出来る最小の立方体の大きさは60cmなので、縦60÷5=12、横60÷4=15、高さ60÷3=20とそれぞれのブロック数を求め、そこから導かれる総ブロック数は 12×15×20=3600 となる。(1715番氏の解説)
問181 天、龍、江、平、□
答え ヤ
解説 解説報告あり
問182 C、M、□、K
答え Y
解説 解説報告あり
問183 □、ヨ、ヨ、ヨ…
答え
解説 この問題が出題された方を募集中です。
問184 …□、A、K、Q、J…
答え 2
解説 大富豪の強い順。
問185 メ、パ、ロ、■ (■に入る文字)
答え ニ
解説 解説報告あり
問186 1、佐渡 2、時雨 3、受け身 4、冷淡 5、アルファ 6、二酸化炭素 7、コブラ 8、夜更かし
答え 4
解説 解説報告あり
問187 【ある】ネス湖、深海、黒幕、ブータン、浮島 【なし】ネッシー、遠浅、白旗、ネパール、離島 「裏山」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 2
解説 解説報告あり
問188 【ある】幕府、壮言、産地、歌仙、故障 【なし】将軍、宣言、原産、歌姫、修理 「奇術」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 2
解説 解説報告あり
問189 【ある】ドクロ、ウンチク、ラッパ、コーヒー、キリン 【なし】アバラ、トリビア、フルート、タバコ、カバ 「ビール」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
問190 1、句会 2、胞子 3、歓喜 4、配下 5、位階 6、威勢 7、菊花 8、結果
問191 【ある】山、十、上、中、王 【なし】海、八、下、外 「量」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 1
解説 解説報告あり
問192 【ある】髪切り、追い打ち、焼肉、歯科医師,問いかけ 【なし】散髪、反転、天ぷら、歯医者、なぞかけ 「法律」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 1
解説 解説報告あり
問193 波、岐、□、佐
答え ヨ
解説 解説報告あり
問194 ど、け、□、じ
答え け
解説 解説報告あり
問195 2:□、3:3、4:2、5:2、6:1、7:1、8:1
答え 5
解説 解説報告あり
問196 【ある】a、c、d、G、h 【なし】A、C、D、g、H 「k」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 1
解説 解説報告あり
問197 □、倉、米、堺
答え ト
解説 解説報告あり
問198 1、化身 2、奇抜 3、潜水 4、落差 5、田んぼ 6、茎 7、自負 8、武将
答え 1
解説 正解報告あり。奇抜→つばき、潜水→すいせんなど、ひらがなに直して並び替えても花の名前にならないものを選ぶ。
問199 1、cat 2、fox 3、wolf 4、raccoon dog 5、monkey 6、wild boar 7、hunting 8、searching
答え 8
解説 猫、狐など、漢字にしたときに「けもの偏」の漢字1文字で表せられないものを選ぶ。
問200 【ある】反対、喜怒哀楽、ブラインド、都々逸、ラ・フランス 【なし】賛成、愛別離苦、カーテン、川柳、洋梨 「バッチリ」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 1
解説 解説報告あり
問201 【ある】H、Cl、Br、As、Si 【なし】Mn、K、Na、Sb、Mo 「C」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 1
解説 解説報告あり
問202 湯、川、□、福、利
答え サ
解説 解説報告あり
問203 バ、□、ブ、フ
問204 11と13の公倍数のうち、4ケタの偶数のものは全部でいくつあるでしょう?
答え 31
解説 正解報告あり。計算式わかる方募集中です。
問205 【ある】激しい、にじむ、奥義、既製品、花びら 【なし】おとなしい、かすれる、秘儀、特別品、根っこ 「こうもりがさ」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 1
解説 解説報告あり
問206 【ある】レッカー車、しかたない、ごまだれ、マタタビ、侍 【なし】クレーン車、やむをえない、つけだれ、猫じゃらし、姫 「下心」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 1
解説 解説報告あり
問207 【ある】chain、nation、offer、goodbye、socia 【なし】block、united、suffer、hello、community 「understand」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 1
解説 解説報告あり
問208 1、仔 2、忸 3、振 4、撰 5、伸 6、酒 7、核 8、烈 の仲間はずれ
答え 8
解説 解説報告あり
問209 50、125、□、400、…
答え 250
解説 解説報告あり
問210 び、べ、え、□、ふ、じ、ほ
答え だ
解説 解説報告あり
問211 「0」[1」「2」「3」「4」の5枚のカードを使って3ケタの偶数を作る場合、その数は何通りできるでしょう? 2ケタの数字を記入してください。
答え 30
解説 解説報告あり
問212 【ある】アイス、ワイヤー、沸騰、とうとう、マウス 【なし】かき氷、ロープ、冷蔵、ついに、ラット 「半導体」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 1
解説 アイス→目、ワイヤー→耳など、読みに体の一部が英単語で含まれているもの。
問213 【ある】moon、fire、water、wood、gold 【なし】star、air、sea、iron、silver 「soil」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 1
解説 解説報告あり
問214 次の言葉のうち小さくできないものはどれでしょう? 1、えらい 2、いあい 3、ようい 4、おやつ 5、あいつ
答え 1
解説 解説報告あり
問215 名、□、富、新、前、さ、甲、静
答え ギ
解説 解説報告あり
問216 …リ、ナ、□、ト、バ、ソ、ピ
答え ソ
解説 解説報告あり
問217 【ある】白、王、見、石、山 【なし】赤、兵、眺、木、海 「丘」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 1
解説 解説報告あり
問218 1、289 2、529 3、961 4、2209 5、2809 6、3249 7、5041 8、7921 の仲間はずれ
答え 6
解説 解説報告あり
問219 A、14、1E、□、32、3C…
答え 28
解説 解説報告あり
問220 あ、あ、い、え、お、か、き、□
答え こ
解説 解説報告あり
問221 「3」「5」「7」の公倍数で10000以下のものはいくつあるでしょう?2桁の数字で答えてください。
答え 95
解説 正解報告あり。3、5、7の最小公倍数は105。10000÷105= 95.2380…
問222 【ある】さくらんぼ、ミドリガメ、甘い、ムツゴロウ、タツノオトシゴ 【なし】ぶどう、ゾウガメ、辛い、サンショウウオ、チョウチンアンコウ 「トンボ」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 2
解説 解説報告あり
問223 【ある】早、古、心、田、夫 【なし】遅、旧、肺、畑、男 「化」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 1
解説 解説報告あり
問224 1、快晴 2、協和 3、改称 4、政治 5、西欧 6、判事 7、緊急 8、千年
問225 とんちの問題です。次のうち、人が寄り付かないものはどれでしょう。 1、夢 2、町 3、木 4、憂 5、牛
答え 2
解説 解説報告あり
問226 □、鐘、法
答え カ
解説 解説報告あり
問227 【ある】o、at、en、ere、y 【なし】p、in、em、are、z 「kk」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 2
解説 解説報告あり
問228 【ある】ライオン、アネモネ、ウマ、きゅうり、かわうそ 【なし】トラ、キンボウゲ、ロバ、だいこん、なまけもの 「星」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 1
解説 解説報告あり
問229 【ある】検証、AO入試、旧正月、摂氏 【なし】調査、推薦入学、元日、気温 「灯台」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 2
解説 解説報告あり
問230 【ある】山縣有朋、姉妹、枢機卿、農村 【なし】伊藤博文、兄弟、選帝侯、田舎 「勝」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 2
解説 解説報告あり
問231 1、不要 2、使用 3、飛躍 4、規約 5、器用 6、杞憂 7、費用 8、自由 の仲間はずれ
問232 1、才 2、口 3、心 4、伐 5、人 6、右 7、日 8、音 の仲間はずれ
問233 物、物、文、□、平、化
答え ブ
解説 解説報告あり
問234 マ、マ、フ、ホ、ホ、バ、ホ、□、ホ
答え ジ
解説 解説報告あり
問235 【ある】水槽、短足、山荘、窒息、洋装 【なし】虫かご、胴長、テント、呼吸、和装 「演奏」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 1
解説 解説報告あり
問236 1、すいかずら 2、アジサイ 3、はんげしょう 4、かわあいさ 5、さんま 6、しゅうかいどう 7、しゅんぎく 8、コスモス の仲間はずれ
答え 2
解説 解説報告あり
問237 1、大 2、百 3、兄 4、鳥 5、天 6、王 7、日 8、二 の仲間はずれ
答え 3
解説 解説報告あり
問238 □、新、久、筑、新、新、熊、新、新…
答え ハ
解説 解説報告あり
問239 16の約数は1,2,4,8,16の5個です。 次に約数が5個になる数字は81です。 さらにその次に約数が5個になる数はいくつでしょう? 3ケタの数字を記入して答えてください。
問240 【ある】玉、井、古、口、寸 【なし】王、丼、新、目、尺 「大」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 1
解説 正解報告あり 解説報告あり。「ある」の漢字はすべて、くにがまえを付けると別の漢字になります。 「大」の字も、くにがまえを付けると「因」の字になるので、「ある」になります。(コメント2997番氏の解説補足報告)
問241 次の漢字の中で、「懸」や「議」の仲間ではないものはどれでしょう? 1、競 2、醸 3、鰆 4、轟 5、騰
答え 4
解説 解説報告あり
問242 1とその数自身でしか割り切れない数を素数といいますが、1から100までの間に素数はいくつあるでしょう? 2ケタの数を記入して答えてください。
答え 25
解説 解説報告あり
問243 1、布 2、生 3、右 4、昔 5、亡 6、青 7、貫 の仲間はずれ
答え 3
解説 部首「りっしんべん」をつけると別の漢字になる物。(コメント3029番氏の解説報告)
問244 うるう年でない年において、もし「1年が10ヶ月、1ヶ月が10日、1日が10時間、1時間が100分、1分が100秒」に時間体系が変更されたとすると、現在の「8月31日正午」は、新しい時間では新年のスタートから次のうちどれが最も近いでしょう? 1、6ヶ月4日8時間92分15秒 2、6ヶ月6日4時間38分35秒 3、6ヶ月9日1時間05分20秒 4、6ヶ月11日2時間78分95秒 5、6ヶ月14日0時間24分10秒
問245 1、○騎当● 2、○日●秋 3、●載○遇 4、○攫●金 5、●篇○律 6、○字●金 7、笑止●○ 8、○望●里 の仲間はずれ
答え 7
解説 解説報告あり
これらは自身に出題されたものに加えてツイッターなどの情報も含まれますのであくまで参考です。新問、正解などの情報があれば教えて頂けると助かります。
■サイト内検索 |
解説 北海道、東北、関東、中部、近畿、中国、四国、九州
おかげ様で謎が1つ解けました。
追加しました。
答えは「2、なし」だが理由はわかりません
正解追加しました。
ノーマルとは思えないほどの難しさですね。
"こしょう"が不明ですが、楽器じゃないでしょうか。
笛、鉄琴、ラッパ、ベース
大舞台は だい"ぶた"い で ある。
【なし】園 茎 品 読み ウニ
「入り」はどちら?
正解:【ある】
理由:前に「箱」がつく。
箱庭、箱根、箱物、箱書き、箱フグ・・・箱入り
ご報告ありがとうございました。
ご指摘の通り修正しました。
笙(しょう)とゆう楽器もあるようなのでご名答だと思います。
>>155
ご報告ありがとうございます。
新問追加しました。
一応「ノーマル」にしましたが間違ってたらご指摘ください。
2.撫子
でした。理由は解りませんが、他の選択肢と違って普通に読んでもほぼ近い読みになるからではないでしょうか?
おっしゃる通りで読みやすいとゆうことなのかもしれませんね。
修正しました。
さて■に入るものは?
問題追加しました。
ノーマルの問題はクイズ終了後のスタッフロール中に答えを教えてもらえますので、
今度機会がありましたらぜひ見てみてください。
理由は ホ、ス、□とは
ホップ、ステップ、ジャンプの頭を取った文字だからです
チーズさんご報告ありがとうございます。
なるほど納得しました。
8で正解追加してみました。
>>199
ご報告ありがとうございます。
ノーマルはチャレンジャーが少ないようなので助かります。
修正しました。
1メロン
2モモ
正解:2.モモ
アルファベット26文字を、a~mの13文字をアラビア数字の1~13、n~zの13文字を漢数字の一~十三と順に置き換えたものです。
この規則に従って変換すると2・1・七・8はbathなのでお風呂になるわけです。
三・5・1・3・8を同様に変換するとpeachになるので、正解は「2.モモ」になります。
追加しました。
それでイージーとは驚きですね。
普通に難しいと思います。
【ない】長州、御中、日系、卸売
では「檸檬」は?
1ある にしたら不正解でした。
その問題は2択だと思いますので正解として追加しました。
予約すると制限時間3分で、強制的にノーマルクイズになりました。
【ある】指輪 ・・・
【ない】ありじごく ・・・
「1.ある」「2.ない」
答えは、1です。
不完全で申し訳ないです。
「ある」の言葉には日本の旧国名が含まれています。
たとえば「指輪」には現在の秋田~山形県にあたる
「出羽」があります。
「サイズ」には「伊豆」があるので「1.ある」
になります。
勘で当てました。
「サイズ」がどちらかを当てる問題とゆうことで修正しました。
不完全でも出題された人に伝われば十分だと思います。
問17は1のあるです。
人を表す英語の代名詞があるなしだそうです。
正解追加しました。
それにしても難しい、まったく分りませんでした。
あ、だ、き、□、あ、あ、む
の回答
虹色の七色(赤、橙、黄、緑、青、藍、紫)の頭文字をとったものだそうです。□には緑の頭文字の「み」が正解だそうです。
ノーマルは情報不足なので助かります。
解説追加しました。
仲間はずれはどれですか?
1.KAKI
2.KUEB
3.AKAN
4.EGAN
5.ARUN
6.ANOMH
7.ARIHO
8.RYUJI
答え6
難しくて不正解でした・・・
7.ARUHOに訂正です。
追加しました。
その問題は解けそうで解けませんね。
理由を待ってみます。
名字が一文字の総理大臣の
お名前らしいです!
敬…原敬
なので答えは菅直人の「ナ」でした!
おかげ様で解決しました。
検索しても答えが出ないような問題ですね。
【ない】居留守、頻繁、草津温泉、利益、整体
「金閣寺」はどちらでしょう?
答え 2 (なし)
解説 首都(スバ、マレ、リマ、リガ、カイロ)
新問追加しました。
解説付きで助かります。
「国連の公用語は英語、ロシア語、中国語、フランス語、アラビア語、スペイン語の6つである。」
ですので、残りは「ア」じゃないでしょうか。
見事な解読です。
この問題はまだ正解報告がないので予想として修正しましたが、間違い無さそうです。
ただノーマルは今週新問を観測したので、もう出題されてない可能性もあります。
しばらく報告が無ければ正解にします。
なるほど新しい解釈、まったく気が付きませんでした。
おかげ様で解決です。
穴に入るものは何?
エ、メ、○、コ
答え イ
解説 四大文明の頭文字を並べたもの。
役に立てば幸いです。
ノーマルは情報が少ないので助かります。
新問追加しました。
で正解でした。
1文字目+2文字目で漢字になる、
という解説でした。
正解追加しました。
タロットは外ではなく名とゆうこですね。
納得です。
答え 1 山・本
漢字の順番を逆にしても漢字になるのと(2は組・3は効、等)、ならないのが仲間はずれ(本山)ということでした。
とても分りやすい解説付きで助かります。
正解追加しました。
【ある】指輪、とさか、竹ひご、みのむし、海パン 【ない】指輪、くちばし、麦わら、ありじごく、水着 「サイズ」はどちらでしょう?
1、ある
2、なし
問題修正しました。
両方に「指輪」が入ってたので抜いておきました。
答え:1 ある
解説:「ある」にある漢字は、全て九州にある県に含まれる漢字となっております。
(長"崎"、"鹿"児島、"長"崎、"大"分、熊"本")
なので「岡」は、福岡県がありますので、「ある」になります。
正解は ある の1です
理由は分かりませんがないを選んで不正解だったので
ご報告ありがとうございます。
なるほど、色々考えましたが気が付きませんでした。
解説付きで助かります。
>>277
不正解報告ありがとうございます。
2択なので正解報告として追加しました。
問題の詳細を覚えていませんが
1.□ □ □ □ □
2.□ □ □ □ □ ...□は漢字
「さて、『恋』はどちらに入るでしょう」
答え 2.
理由 下に『火』を付けて熟語や意味の通じる言葉になるもの。
1.はいずれも意味を成なすもの。
2.はいずれも意味を成さないもの。
「恋」の下に火をつけても意味を成さないので、
答えは2.となります。
あてはまるものは?
答えはサ
北から順番に県庁所在地の頭文字らしいです。
ちなみにノーマルモードでした
番号のみを記入して答えてください。
1、1回
2、2回
3、3回
4、4回
5、5回
答え 2
理由 2個・2個・3個のグループに分ける。
あとは各々乗せてくらべればよい。
※いい回答が書けなくてすみません
ぷらぷらさんご報告ありがとうございます。
そのキャンペーンは強制ノーマルなんですね。
知りませんでした。問題追加です。
>>281
Gさんご報告ありがとうございます。
新問のようなので追加しました。
おかげ様で探す間もなく解決です。
>>282
あすかさんご報告ありがとうございました。
長文の文字起こし助かります。
クイズと言うよりまるで数学のテストみたいな問題ですね。
番号のみを記入して答えてください。
1シンカー 2サッカー 3カード 4マーク
5ジープ 6マーチ 7オーク 8チーズ
正解は「5.ジープ」です。
ジープ以外は、伸ばし棒(-)を取っても日本語として通じる言葉です。
新問追加しました。
詳しい解説付きで助かります。
[ない]長州、御中、日経、卸売
檸檬はどちら? 1.ある 2.ない
答 2
言葉の最後の文字を頭にもってきても、また言葉になる、
だそうです。
(薩摩→摩擦、各位→威嚇、外資→市街、小売→利口)
なるほど新しい解釈ですね。
考えても分らなかったわけです。
解説修正しました。
(ある)外出、汽車、
(ない)遠出、列車、
重量はどちら?
答:ない
→左右の漢字の画数が同じものは(ある)、異なるものは(ない)
新問追加しました。
これは理由からして難問ですね。
ですが答えは「の」でした。
おかげ様で一歩前進です。
答えが分れば理由を閃く人がいるかもしれません。
「の」で正解しました。
五十音表で一筆書きできる平仮名を順に並べたたき、「て」の次は「の」だから、だそうです。
は = □ な = よ
あ = ゆ ふ = つ
正解:あ
理由:枕草子の季節と時間の組み合わせ
役立てば幸いです。
ご報告ありがとうございました。
なるほどそれでしたか。
都道府県や都市かと思って探しましたが見つからないわけです。
>>304
ご報告ありがとうございます。
新問追加しました。
完璧な解説付きで助かります。
ある 将棋、砂…
なし (忘れました・・・)
方角はどっち?という問題が出ました。
正解は2番です。
自分は1番を選んで外しました…
2択ですので正解報告として追加しました。
解読者が現れるのを待ってみます。
正解 1
解説「栄養」とる
メモをとる、映画をとる、筆をとる、料金をとる、機嫌をとる、相撲をとる
ご名答だと思いますので解説追加しました。
やっと解決です。
[ある]名人、明日から、替え時、習い事、かまくら
[なし]達人、今日から、売り時、お稽古、コタツ
「猫ふんじゃった」はどちらでしょう?
番号のみを記入して答えてください。
1 ある
2 なし
正解は【1】でしたが、ヤマ勘で答えたので理由はわかりません。
50%OFFを選んで違う問題が出ましたが、
ブツッと途切れてしまい、ダメ元で更新したら問題が変わっていましたがクイズが出来ました。
なぜかポテチキに変わってた・・・。
問37に追加しました。
おそらくたまに起こる強制ノーマルとゆう現象ですね。
管理人も何度か経験してますが、理由は謎、まだ分かっていません。
問37の理由、わかりましたので、ちょっと恩返しを。
あり、には時代名が入ってます。
めいじ、かまくら、なら、など。
問題の「猫ふんじゃった」は、古墳時代ですね。
なるほどそうゆうことですか。
見る人が見れば閃くわけですね。
解説追加しました。
「ない」 原、三、ファ、畑
では、「黄」はどちらでしょう?
正解は「ない」
「ある」はローマ字にして逆から読むと英語の前置詞になるもの。
野-on 二-in フォ-of 田-at
黄-ikという前置詞はないため、正解は「ない」になります。
1日本
2アメリカ
3中国
4フランス
5ロシア
正解:5ロシア
ご報告ありがとうございました。
問題の文字起こし助かります。
それにしても随分と難問ですね。
ノーマルの問38に追加しましたが、万が一イージーだったらご指摘ください。
>>324
ご報告ありがとうございます。
問39に追加しました。
おかげ様で悩む間もなく解決です。
超ありがとうございました。ということで全文を報告します。
[ある]外出、再会、汽車、事典、送風
[なし]遠出、別離、列車、辞書、熱風
「重量」はどちらでしょう?
番号のみを記入して答えてください。
1ある
2なし
やっと解決です。
補足報告として追加しました。
将棋、粉、砂、トランペット(金管楽器)
なるほど解決しました。
あとは問題全文が出揃うのを待ちます。
5.門 6.先 7.定 8.本
仲間はずれはどれ?
答 3
解説
「番」を付けると単語になる。「安番」という単語はない。
新問助かります。
問40に追加しました。
四角に入る漢字の読み一文字を入れろ
答え:ナ
解説:国際空港一覧ということです。成田空港。
解けなかったorz
ご報告ありがとうございます。
問41に追加しました。
解説助かります。
>>381
ご報告ありがとうございました。
おかげ様で考える間もなく解決です。
問42に追加しました。
【なし】汗、同じ、一人、地、悩み
「横」はどちらでしょう?
答え:1ある
文字の後に「箸」をつけると嫌い箸の呼び方になる
いつも参考にさせてもらってます。
ちょうど当たった問題だったのでお知らせにきました。
解説追加しました。
ずいぶんと難しい問題ですね。
嫌い箸とゆうのは始めて知りました。
□に入る文字
ひ、□、よ、い、む、な
答え:ふ でした。
個数を表す表現の頭文字です。
ひとつ、ふたつ、みっつ、よっつ、いつつ……と。
ご報告ありがとうございます。
問44に追加しました。
難しいと見せかけて単純な理由、ひっかけですかね。
「み」が抜けてるようですので入れましたが、もし無いのが正解でしたらご指摘ください。
「カ」が正解。
古池や 蛙飛び込む 水の音
「蛙(かわず)」の1文字目です
おかげ様でスピード解決です。
解説追加しました。
6、転
と答えたところ、不正解でした。
正解は1の耳で、
耳以外は「空」をつけた時に「くう」と読み、
空を耳につけた場合だけ
「そら」みみ
となる。
とのことでした。
転のところを天と書いて解読してしまったようです。
失礼しました。
おかげ様で解決です。
ノーマル
[ある]少、皿、乍、由、未
[なし]多、碗、作、甲、不
「曹」はどちらでしょう?
すいません正解は途中でエラーでて分からず仕舞いです…。
問題文ももしかしたら若干漢字違いが有るかもしれません。
ご報告ありがとうございます。
ノーマルの新問ですかね。
難しそうです。
問48に追加しましたが間違ってたらご指摘ください。
>>406
ご報告ありがとうございました。
問49に追加しました。
さっぱり分からないので解読者を待ちます。
それと問題の文字起こし助かります。
【ある】ランプ、ドクター、タイガー、ナポレオン
【なし】行灯、ナース、チーター、ワシントン
「ゴールド」はどちらでしょう?
正解:ある
【ある】の単語の後ろにフィッシュをつけると実際の魚の名前になる。
ゴールド+フィッシュ=金魚だそうです。
おかげ様で考える間もなく解決しました。
イージーの問題のようなので問8に追加します。
理由は、ありは料理の「さしすせそ」を漢字にで表記したときに含まれる部首だそうです。
例えば「少」は「砂糖」、「皿」は「塩」
ということで「曹」は「なし」が正解!!
あける はなす とう きく
ひらめく とじる かかわる もだえる
正解は 2
漢字に直すと話す以外門構え
ご報告ありがとうございます。
なるほど、とんでもない難問だったようですね。
結構考えたんですが、分からなかったわけです。
解説追加しました。
>>413
ご報告ありがとうございます。
問50に新問を追加しました。
解説付きで助かります。
【なし】上、箱、縁日、髪、足
「紅白」はどちらでしょう?
答え:2 なし
文字の後に「縫い」をつけると紅白縫いがないからです。
解説付きで助かります。
ノーマルの問51に追加しました。
もしイージーでしたらご指摘ください。
□にはいるのは?
答え フ
野球のポジション ピッチャー、キャッチャー、ファースト、セカンド、、、
おかげ様でいきなり解決です。
問54に追加しました。
現在日本では発行されている四種類のお札の縦:横の長さ(ミリメートル単位)を金額の大きいものから順に表したものです。□には一万円札の横の長さである「160mm」の160が入ります
なるほど全然分からなかったわけです。
どう考えてもハードクラスの難問でしょう。
解説追加しました。
答えは「げ」でした。【正解確認済み】
花→「か」
鳥→「ち」ょう
風→「ふ」う
月→「げ」つ
なるほど普通でしたか。
□の後ろに「、」が付いていたので何か意味があるのかと思ってました。
解説追加しました。
最初の一文字を記入してください。
との問題です。新問題ですか?
文字起こし助かります。
どうやら新問で間違いなさそうです。
問55に追加しました。
【ある】
すす、明日、クズ、菓子、下記
【なし】
あく、昨日、ゴミ、デザート、以上
「めし」は? 1.ある 2.なし
答え
1.ある
「い」を間に入れると違う単語になる
すす→スイス
明日→足椅子
クズ→クイズ
菓子→開始
下記→回帰
「めし」→「名刺」
新問のようなので問56に追加しました。
おかげ様で解決です。
クーポン楽しみです。ありがとうございます!
以下、解説↓
正解は「B」です。
経済成長が著しい国を指した「BRICS」の各国を英語で書いたときの最初の2文字です。□には「Brazil」の最初の1文字「B」が入ります。
とのことです。
答え:6(コマーシャル)
解説:アルファベット二文字の省略形にしたとき、連続する二文字でないものは、コマーシャル(CM)
紀元前(BC)
コンパクトディスク(CD)
女子高生(JK)
オープニング(OP)
マンガン(MN)
コマーシャル(CM)
火曜日(TU)
紫外線(UV)
ご報告ありがとうございます。
正解で何よりです。
解説追加しました。
>>445
ご報告ありがとうございました。
やたら難しい問題だったようですね。
解説助かります。
問57に追加しました。
[なし]幸せ、羽根、加工料、子孫、抗議
愛鳥はどちら?
[ある]には県庁所在地が隠れています
愛鳥→あいちょう→愛知
愛知の県庁所在地は名古屋なので
答えは2なし
でした
なるほど問58に追加です。
文字起こし助かります。
[なし]疎、飲、縮、制、髪型
「海」はどちらでしょう?
答え:1(ある)
解説:ある方は文字の後ろに「塩」が付いても単語になる。
問題選択の際に席を外してしまい、気づいたらノーマル問題になってました(泣)。ハード問題50%OFFを狙ってたのですが・・・。20%OFFで甘んじます。
新問のようですね、問59に追加しました。
ここへ来る人はなんらかのトラブルでノーマル問題にされてるケースが目立ってます。
まあ通常なら時間切れで終了になってもおかしくないところですので、20%OFFとは言え良心的かもしれません。
い、□、い、い、つ、い、い、よ、…
分かりそうで分かりません・・・
問60に追加しました。
ある 将棋、髪、トランペット、粉
砂
ない オセロ、指、クラリネット、
白、指
です?
答えの理由は金と関係してる言葉です
歴代徳川将軍の頭文字( ・´ー・`)b
□、り、る、わ…
い、は、ほ
□、り、る、わ…
「と」で正解でした。
「いろはにほへと~」を1字飛ばしということかと。
ご報告ありがとうございます。
やっと解決しました。
「指」が2つあるようなので外しましたが、間違ってるようでしたらご指摘ください。
>>461
ご報告ありがとうございます。
なるほど結構むずかしい問題でしたね。
解説助かります。
>>462
ご報告ありがとうございました。
問61に追加しました。
おかげ様でいきなり解決です。
昨日も報告したので、問題はそちらを見てください♪
答え→「ある」
プロ野球の球団名
燕→スワローズ
□に入る数字。
答えは『26』
解釈としては「3の倍数マイナス1」と言う事らしいです。
しかし、僕が解いた時の解釈は「前の数字に+1をして、×2、+前の数字」と随分ややこしく説いたらしいです。
ご報告ありがとうございます。
イージーはチャレンジャーが少ないので助かります。
解説追加しました。
>>474
ご報告ありがとうございました。
問62に追加しました。
難しい解釈、ハードに出てもおかしくないような問題ですね。
【ない】加湿 熟睡 寂び 道路 W杯 物 長文
「鼓動」はどちらでしょう?番号で答えなさい。
A、2(なし)
解説・・・気づいたら画面消えてました、ごめんなさい(´;ω;`)ブワッ
解決ですね、問63に追加しました。
正解が伝われば十分だと思います。
問題
□に入る漢字は何でしょう?
その漢字の読みの、最初の一文字をカタカナで入力してください。
択、与、沖、□
答:ミ
解説:日本領土の端(択捉島、与那国島、沖ノ鳥島、南鳥島)
問65に追加しました。
おかげ様で解決です。
□に入る文字
よ、し、□、こ、だ
答え:ち でした。
幼稚園、小学校、□、高校、大学
で中学校が回答のようです
アイスランドのみ英語表記で 「I」
それ以外は「A」から始まるので仲間はずれ
みたいです。
ご報告ありがとうございました。
考える間もなく解決です。
問66に追加しました。
>>564
ご報告ありがとうございます。
なるほど、解決ですね。
解説助かります。
新問助かります。
問68に追加しました。
7で割ると5余り、11で割ると2余り、13で割ると3余る2ケタの数字は?
答え:
68
解説:
68÷7=9余り5
68÷11=6余り2
68÷13=5余り3
問69に新問追加しました。
考えるまもなく解決です。
あり:毛髪、分数、砂漠・・・
なし:頭髪、・・・
「塵取り」はどっち?⇒「あり」が正解
でした。理由は不明;調べても不明なので新問と思われ。
問題を書き写すのは結構難しいので、分かる範囲で十分です。
ノーマルの問70に追加しましたが、もしイージーだったらご指摘ください。
なし:クィーン、コロンブス、石、髪、スパゲッティ
「小型」はどっちでしょう。
答え=あり
家、古、星、未、市、鼻、卑、兼
ご報告ありがとうございました。
問題の文字起こし助かります。
問71に追加して解読者を待ちます。
>>602
ご報告ありがとうございます。
おかげ様で解決したようです。
修正しました。
「コガタペンギン」というペンギンが存在するので、「小型」はあり
なるほど、見る人が見れば分かるわけですね。
理由追加しました。
左右、古代、民主、仙台、凹凸
[なし]
東西、現代、平和、札幌、平坦
「自分」はどちらでしょう?
1.あり
2.なし
正解は「なし」
「ある」は、5画の幹事同士で構成された熟語です。「自分」の「自」は6画、「分」は4画で「なし」となります。
難しすぎですね。
勘に頼るしかないような問題に見えます。
ただおかげ様で解決、問74に追加しました。
【ある】加水、仮眠、詫び、路面、五輪、品、短文
【なし】加湿、熟睡、寂び、道路、W杯、物、長文
「鼓動」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え 2
「ある」は、果物の名前のアナグラム(言葉の順序を入れ替えたもの)です。
ex)「加水」スイカ、「仮眠」ミカン
考えるまもなく解決ですね。
問75に追加しました。
ノーマル
□に入る数字は何でしょう?
1、4、□、4
2、1、3、5、6
正解 1
2の平方根に出てくる数字を順に並べたものです。
「ひとよひとよにひとみごろ」の語呂合わせの通り、答えは「1」です。
だそうです。
新問助かります。
なるほど新手ですね、問76に追加しました。
東京23区内でJRの駅がない区はいくつあるか?
答え4つ
でした
解説はうろ覚えなのですが……
目黒駅は目黒区ではないとか何とか書いてあった気がします。
なるほど、ひっかけ問題でしょうか。
問77に追加しました。
***
1.[ある]毛髪、分数、砂漠、微妙、繊維
2.[ない]頭髪、少数、森林、明確、ナイロン
「塵取り」はどっちでしょう?
***
正解はここで教えていただいたとおり、1.で正解の解説は書き写し損ねてしまったのですが、理由は、1.の方には、10のマイナスn乗の単位が含まれている、というような内容でした。
野球の打率なんかで“3割3分3厘3毛”とかありますが、この割、分、厘、毛、に続いて、糸、忽、微、繊、沙、塵、埃、渺、漠 …と続いていくのですが、問題の“塵取り”をふくめて[ある]の方にあげられている単語にはこれらの単位が入っているので同類、というようなことだったかと思います。
なるほどかなりの難問ですね。
2択で助かったとゆうレベル。
詳しい解説参考になります。
仲間はずれはどれ?
1:伝統2:殿堂3:伝染4:殿試
5:伝承6:田地7:伝法8:田楽
答え:8
理由:雷を使った同音異義語が無いから
問78に追加しました。
調べましたが雷を使った単語が見つからず。
たぶん雷ではなく「電」かもしれません。
1、伝統 → 電灯
2、殿堂 → 電動
3、伝染 → 電線など
【ある】にすい 諦観 縦 カンナ 認定
【ない】りっとう 悟り 横 のみ 許容
椅子はどちら? 正解 1 ある
【ある】はQWERTYキーボードの、アルファベットでQWERETYと並んだ段のキーに書かれたひらがなだけで構成されている。
難しい問題のようで、文字起こし助かります。
問79に追加しました。
【ある】鹿、不死、履く、今朝、弐
【なし】牛、不老、脱ぐ、今夜、道
幾何はどちら? 正解 1 ある
【ある】はすべての文字に濁点を付けても熟語が成立する言葉
問80に追加しました。
文字起こし助かります。
問20 常識 公式 効率 公開 都合 対称 正規 営利 干渉の仲間外れ
答え 都合 干渉
正解でした。
正解 4
理由 語尾に「い」をつけても形容詞にならない。
鷹→ 高い 薄い 甘い 温い 低い 若い 近い
なるほどそうゆうことでしたか。
正解だと思いますので解説追加しました。
解読助かります。
わかりますか?
「か」ではないでしょうか?
地震、雷、火事、オヤジ
ノーマルの問82に追加して様子を見ます。
もしイージーの問題でしたらご指摘ください。
そうとは知らず問題だけ書き込んでしまいましてすみません。その通り「か」でした。
難易度はノーマルでしたよ!
通常通りのノーマルとイージーであれば、最後に答えが出るはずです。
ただしシンキングタイムが3分のノーマル、それとハードは答えを教えてくれません。
正解修正しました。
Q,□に入る数字はなんでしょう?
7 4 1 8 5 2 □ 6 3
A,9
7の倍数の下一桁の数字
7*1=[7],7*2=1[4],7*3=2[1],7*4=2[8]...
てっきりテンキーの左側からタテに並べた数字だと
思っていたのですが、偶然にも合いました。
↑
答えは【2】
「ある」は、日本の1府12省庁の名前に使われている熟語です。「建設省」はかつて存在しましたが、現在では国土交通省となったので、「なし」となります。
・・・だそうです。
ご報告ありがとうございます。
たしかにテンキーの縦読みにしか見えませんね。
それにしても難問です。
問83に追加しました。
>>668
ご報告ありがとうございます。
なるほど大臣ではなく省庁と来ましたか。
イージーは挑戦者が少ないので助かります。
修正しました。
human
inundate
fusion
storage
tennis
ない
person
retreat
separation
spend
baseball
zounds はどちら?
正解:1(ある)
2分の1の確率で当たったので理由は不明です
あしからず
「ある」の方には動物の名前。
馬
犬
牛
虎
テン
の中で仲間はずれはどれ?
答え:7・今更
解説:7(今更)以外はすべて母音が「あ」の段
ソフトクリーム
ある コンタクトレンズ、テニス、ボール・・・
なし メガネ、ゴルフ、・・・
ご報告ありがとうございます。
問題の文字起こし助かります。
問84に追加しました。
>>674
ご報告ありがとうございました。
なるほど、それが正解のようですね。
解読助かります。
>>675
ご報告ありがとうございます。
新問のようなので問85に追加しました。
おかげ様で解決です。
>>676
ご報告ありがとうございました。
なるほどそうゆうことでしたか。
長らく未解決の問題でしたので助かりました。
問題修正です。
門=0
犬=1
海=3
なら「心」は?
1~6のうちどれか
3と答えましたが間違えでした
意味が分かりません
難しいですね。
点の数かと思いましたが「3」がダメならなさそう。
問86に追加して解読者を待ちます。
門=0
犬=1
海=3
なら「心」は?
1~6のうちどれか
1と答えましたが間違いでした
不正解追加しました。
参考になるので助かります。
門=0
犬=1
海=3
なら「心」は?
4 で正解しました.
理由は不明
他の部分に触れていない点(線)の数じゃない?
と思ったらそれで正解だった。
ご報告ありがとうございます。
おかげ様で解決しました。
理由は点の数だったみたいです。
>>694
ご報告ありがとうございました。
なるほど、「心」は全部点とゆう解釈ですね。
解説追加しました。
既出でしたらすみません。
難易度:ノーマル
問:10円、5円、1円のいずれかを使って28円の買い物をするとき、その払い方は全部で何通りあるでしょう?
2ケタの数を記入して答えてください。
答:12
どうやら新問のようです。
2桁なら数えたら分かりそうですが、もっとスマートな解決法があるのかもしれませんね。
念のために計算式を募集します。
仲間はずれを1つ選ぶ
赤 緑 紫 青 オレンジ 黄色 ピンク 藍色
問15と似ているのかなと思いピンクを選びましたがやはり正解で
ピンク以外は虹を構成する7色と言われているからとのことです
なるほど、解説付きで助かります。
問90に追加しました。
答:Eで正解でした。
解説:4つの方位を英語にした時の頭文字。
West,North,Southときて、残りはEast。
新問のようなので助かります。
ノーマルの問91に追加しましたがもしイージーでしたらご指摘ください。
NORMAL
Q.仲間はずれを選べ
ひじき おちょこ ハマグリ バター バケツ ナマコ アメンボ
A.ハマグリ
(漢字で書いたときに、動物の字が入らない、だそうです)
お役に立てれば。
なるほど参考になります。
おかげ様で解決です。
問92に追加しました。
Q.□に入るアルファベットは何でしょう?
H、H、L、B、B、C、□
A.N
元素記号の1文字目だけを順に並べたものです。
H(水素)、He(ヘリウム)、Le(リチウム)、Be(ベリウム)、B(ホウ素)、C(炭素)、N(窒素)
既出ならごめんなさい…。
新問のようなので問93に追加しました。
いきなり解決で助かります。
問題
以下のうち4つは東京とあるものが同じです。
唯一その条件が違うものはどれでしょう?
1 ニコシア
2 テヘラン
3 オクラホマシティ
4 アテネ
5 テヘラン
正解 4
アテネ以外は東京と同じ北緯35度。
アテネのみ約37度とのことです。
ハードに出てきそうな難問ですね。
問95に追加しました。
ノーマル
次の言葉から、仲間はずれを1つ選んでください。
番号のみを記入して答えてください。
1.陸奥 5.埼玉
2.緑 6.桜
3.津軽 7.田
4.筑波 8.讃岐
正解 7.田
仲間はずれ以外の言葉はひらがなに直すと、日本の市として実在します。例えば陸奥はむつ市、緑はみどり市になります。
とのことです。
新問の文字起こし助かります。
問96に追加しました。
1深2鼻3形4炎
5炭6偶7国8賊
6を選びましたが不正解でした。
こういう問題はわからない・・・
答えは2鼻でした
[ある]明日、送電、波乱万丈、桃山文化、語る
[なし]今日、節電、平々凡々、国風文化、伝える
「話」はどちらでしょう?
番号のみを記入して答えてください。
1 ある
2 なし
正解は1ある
あるの中には体の一部が隠れている。
Ex)あし、うで、はら、もも、かた
「話」・・・はな し・・・鼻
ご報告ありがとうございます。
問97に追加しました。
難しいですね。
理由を募集します。
>>801
ご報告ありがとうございます。
文字起こし助かります。
問98に追加しました。
ノーマル
Q:□に入る文字は?
め、ど、こ、□
A:た
剣道の防具の頭文字
め(面)、ど(胴)、こ(籠手)、た(垂)
突きの「つ」かと思いましたがひっかけのようですね。
問100に追加しました。
Q ある「癒し、能楽、稲荷ずし、古い家、定め」
なし「和み、狂言、鉄火巻き、ボロ家、決まり」
設定はどちらでしょう?
A なし
癒し(いや)能楽(NO)稲荷ずし(否)など否定形の言葉が入っている
設定には入っていない為なし
文字起こし助かります。
それにしてもとんでもない問題ですね。
問101に追加しました。
これは惑星の種類を順番にいれるものであるため
水金地火木土天海冥のものを当てはめていくので
1水深 3地形 4火炎 5木炭 6土偶 7天国 8海賊となり、2番だけ鼻に金鼻or鼻金だと言葉にならないため
2番は間違いである。
解読助かります。
その問題が正解率40%とゆうのは間違いでしょうね。
もはや問題を作った人にしか分からないと思います。
答え:き
解説:視覚、聴覚、触覚、味覚、「嗅覚」
だそうです。
あるなしクイズ
1【ある】さくらんぼ、ぶどう、宮本武蔵、???、おもちゃ
2【なし】りんご、みかん、佐々木小次郎、???、玩具
テニスはどちらに入るか?
正解…1(ある)
完全には覚えて無くて選択肢に空欄があります。申し訳ない…
???の片方にはマタギが入ったかと思います。次に問題に当たった方、補足お願い致します。
ご報告ありがとうございました。
どうやら新問のようです。
問103に追加しました。
>>816
ご報告ありがとうございます。
問題の文字起こし助かります。
次の人に正解が伝われば十分です。
念のために「?」の部分も募集しておきます。
(既出だったらすみません)
ノーマル・レベル2で
『次の言葉の中から、仲間はずれを1つ選んでください。
1.地図 2.空気 3.景気 4.鼻毛
5.目盛 6.医者 7.傾向 』
答えは6.医者でした。
理由は『6.医者以外は「読む」という動詞をつけても意味が通じる』でした。
他の問題もですが、答えに幅がありすぎて、
クイズとしてどうなの??とイラッとしますw
ノーマル・レベル2
「ある」過ぎる、欲しい、貸し出す、胃腸が弱い、眠い
「なし」留まる、もらう、返却する、病気知らず、覚醒
「錯乱」はどちらでしょう?
【答え】ある
杉、椎、樫、銀杏、合歓(ねむ)など木の種類
錯乱→桜の木
ご報告ありがとうございました。
たしかに答えが明確じゃない問題もありますね。
このクイズに対しては、理屈よりも閃きで解読してる人も多いようです。
問105に追加しました。
>>822
ご報告ありがとうございます。
問題の文字起こし助かります。
新問のようなので問106に追加しました。
既出でしたらすみません。
ノーマル・レベル2
次の□に当てはまる数字を入れなさい。
「4、4、4、4、4、□、3」
解答は「8」です。
「日月火水木金土」の漢字の画数を並べたものです。
水って4画なんですね・・・。
難しい問題のようですがおかげ様で解決です。
問107に新問追加しました。
なるほど修正しました。
おかげ様で解読に一歩近づきました。
すでに出ていたら申し訳ない。
仲間はずれ
方、位、段 ■ ■ ■ ■ ■(■は問題忘れ)
正解は「下」の字がつけられない文字を選ぶ。
あ、い、え、き、さ、□
正解
た
3分以内に回答と言う時間制限付き
ご報告ありがとうございます。
新問のようなので問108に追加しました。
正解は「方」とゆうことでしょうか?
>>835
ご報告ありがとうございます。
問109に追加しました。
ご指摘の通りで予約の場合はノーマルになります。
問題の理由は階差数列のような気もしますが、念のために確認を依頼します。
ひ □ み き
答え:に
それぞれ東、西、南、北の一文字目を表している
解決してて助かります。
問110に追加しました。
こちらで探したのですが、新規の様なので^^
【ある】タイ バーレーン カンボジア スウェーデン ベルギー
【ない】韓国 シリア ラオス フィンランド ドイツ
“サウジアラビア”は ある?ない?
答:ある(王様がいる国)
新問ですね。
ノーマルはチャレンジャーが少ないので助かります。
問111に追加しました。
正解は833のおっしゃるとおり、「下」の字がつけられない文字を選ぶ。
つまり7番です。
なるほどそうゆう形でしたか。
おかげ様で解決しました。
2【なし】りんご、みかん、佐々木小次郎、猟師、玩具
テニスはどちらに入るか?
正解…1(ある)
日本の駅名に使われているかどうかで、「有明テニスの森」駅があるため「1ある」だそうです。
あるなしクイズ
1【ある】さくらんぼ、ぶどう、宮本武蔵、マタギ、おもちゃ
2【なし】りんご、みかん、佐々木小次郎、猟師、玩具
テニスはどちらに入るか?
正解…1(ある)
「ある」は駅名に使われている言葉。「テニス」は「有明テニスの森」駅があるので、正解は「ある」
ご報告ありがとうございました。
なるほどマニアックな問題でしたね。
考えてもさっぱり分からなかったわけです。
解説追加しました。
>>856
ご報告ありがとうございます。
新問の報告助かります。
問112に追加しました。
>>857
ご報告ありがとうございました。
間違いないようで参考になります。
正解報告を追加しました。
〔なし〕眉間、うなぎ、マメ、ひたし、ひつじ
「羽」はどっちでしょう?番号で
1ある
2なし
2〔ある〕の言葉には「○○ひげ」というものがある。「羽」には「ひげ」がつかないので「2.なし」
になる。
【なし】悲しみ、野手、缶詰、may、親父
「雨天」はどっちでしょう?
1ある
2なし
【ある】は船に関連する同音異義語がある。
「雨天」は船に関連する言葉が無いので「2.なし」になる。
1.地図
2.空気
3.景気
4.鼻毛
5.目盛
6.医者
7.傾向
6.医者以外は「読む」という動詞をつけても意味が通る言葉
大量のようで文字起こし助かります。
>>861と862は新問のようでしたので、問113、及び問114に追加しました。
ノーマルの問題として加えましたが、もしイージーだったらご指摘下さい。
>>863の問題については問105に既出でしたので、そちらに正解報告を追加しました。
【なし】安い、キャビア、トピックス、繁忙期、港
Q.「あんぱん」はどっちでしょう?
1.ある
2.なし
A.2(なし)
「ある」の言葉には鳥が隠れています。
高い→鷹 カラスミ→カラス 新聞記者→鬼車??
過渡期→トキ 波止場→ハト
「あんぱん」にはないので「なし」となります。
※鬼車(きしゃ)→中国に伝わる怪鳥らしいです。
新聞記者だけ謎です、ごめんなさい。
文字起こし助かります。
新問のようなので問116に追加しました。
回答:た
解説:段差数列でした。
1列:あ
2列:いう
3列:えおか
4列:きくけこ
5列:さしすせそ
6列:たちつてとな
先頭の文字が答えです。
ノーマル問題だと思います
(予約は強制ノーマルですよね?)
問題:う、お、す、ゆ、□
回答:そ
料理のさしすせそ(調味料をいれる順番)の最後の文字
砂糖、塩、酢、醤油、味噌
なので「そ」
ご報告ありがとうございます。
段差数列とは新しい解釈ですね。
おかげ様で解決しました。
>>878
ご報告ありがとうございました。
なぜかは不明ですが、予約をすると難易度はノーマルになるようです。
新問のようでしたので問117に追加しました。
また次もノーマルです。
仲間はずれ
1 足 2 吐 3 子 4 消 5 嘆 6 休 7 安
1 足 足以外はすべて「息」をつけると熟語になる
ノーマルは挑戦者が少ないので助かります。
問118に追加しました。
【D、R、M、F、S、R、□、D
視覚に入るアルファベットを一文字で答えよ。】
もしかしたら最後のDはなかったかも?
答えが「S」でした。
ドレミファソラシドの頭文字だそうです。
勘で適当に答えたら当たりました。
1.自動車 2.航空機 3.船舶 4.酒 5.石油ガス 6.印紙 7.たばこ
この中で仲間はずれは?
答え「3」の船舶
これ以外は国税がつくもの。 例:自動車重量税 など
ご報告ありがとうございます。
確率26分の1ですね。
それを感で当てるとはお見事です。
問119に追加しました。
>>889
ご報告ありがとうございました。
新問のようで助かります。
問120に追加しました。
ノーマルです
Q:□に入る漢字は何でしょう?
最初の一文字をカタカナで答えてください。
□、古、長、植、山、衣・・・
A:オ
解説:国民栄誉賞を受賞した人物の頭文字を第1回から順に並べたものです。□には「王貞治」の「オ」が入ります
おかげ様で新問のようです。
問121に追加しました。
成 海 ○ 体
Q.○に入る漢字の一文字目をカタカナで答えよ。
A.敬老の日の敬が入るので答えは「ネ」
ハッピーマンデー対象の祝日を順番に挙げたものだそうで
他は成人の日・海の日・体育の日とのこと。
問122に追加です。
おそらく「ネ」ではなく「ケ」だと思いますので勝手に修正しましたが、間違ってたらご指摘ください。
【なし】洋服、果汁、カルビ、ワイン、履く
「焼酎」はどちらでしょう?
1ある
2なし
「ある」は「麦」に関する言葉。「焼酎」には「麦焼酎」があるので、「ある」が正解。
ノーマルです。
【ある】虫、木、心、言、火
【なし】花、樹、体、聞、炎
「五」はどっちでしょう?
番号のみを記入して答えてください
1.ある
2.ない
正解:2 (ない)
解説:「ある」の方は全て部首になる漢字。(むしへん、きへん等)なので、「五」は「ない」が正解
…だそうです。
ご報告ありがとうございました。
これは難しいですね
報告助かりました。
>>980
ご報告ありがとうございます。
新問で間違いないようです。
問124に追加しました。
見落としてたらすみません。
【ある】
浴衣・花弁・早寝
クスノキ・問いかけ
【なし】
着物・枝葉・早起き
スギ、お尋ね
フラミンゴはどっちでしょう?
1ある
2なし
「ある」には、家・部屋に関連する言葉が含まれている。
「『ゆか』た」「『かべ』ん」「は『やね』」
「クス『ノキ』」「『とい』かけ」
フラミンゴには含まれていないので「2:なし」が正解です。
詳しい解説助かります。
新問のようなので問125に追加しました。
〔ある〕純、ジャズ、漫画、歌声、名曲
〔なし〕粋、ヘビメタ、文学、合奏、ヒット曲
「猫」はどっちでしょう?
番号のみを記入して答えてください。
1ある
2なし
解答は1の「ある」で、
理由は○○喫茶が存在するものだそうです
答えを知ってしまうと簡単ですが、実はイージーも難しいですね。
問11に追加しました。
*****
レベル2 Normal 一般回答率40%
次のうち、晴れの日が統計上かなり多いとされる日はどれでしょう?
番号のみ記入して答えてください
1元日
2立春
3昭和の日
4文化の日
5勤労感謝の日
正解:4文化の日
文化の日はいわゆる特定の気象となりやすい特異日で、晴れが多いと言われています。
次の言葉から仲間はずれを1つ選んでください。
番号のみを記入して答えてください。
1芝居
2飛行機
3棚
4エプロン
5テープ
6コップ
7パック
正解:3棚
他はすべて前に「紙」をつけて言葉が成立するものです。
ご報告ありがとうございました。
文字起こし助かります。
問126に追加しました。
>>1024
ご報告ありがとうございました。
おかげ様で解決です。
新問のようなので問127に追加しました。
ノーマル
仲間はずれ
占 能 列 者 兄 昭 享 喜
答え:兄
「兄」は、下に点四つをつけても漢字にならないため。
1.a
2.e
3.o
4.n
5.r
答えは「4.n」です。
「a」は26回、「e」は28回、「o」は30回、「n」は32回、「r」は25回
ご報告ありがとうございます。
ノーマルの解読を始めたのは比較的最近なため、まだまだ未知の問題が埋もれてると思います。
問129に追加しました。
>>1028
ご報告ありがとございます。
なるほど手間のかかる問題ですね。
解読作業助かります。
番号は小さい方から順に、スペースで区切って入力してください。
1 日本
2 アメリカ
3 イギリス
4 カナダ
5 韓国
6 ロシア
7 フランス
8 イタリア
9 中国
10 オーストラリア
答え 2 3 5 6 7 10
国旗のデザインに青(や青に近い)色が使われている国が正解。
ノーマルの問題です。
□にあてはまるものはなんでしょう。
あ、う、か、こ、そ、な、ふ、□
答え、や
五十音順で飛ばす数を一文字ずつふやす。
あ(い)う(えお)か(きくけ)こ
ご報告ありがとうございます。
長文の文字起こし助かります。
問131に追加しました。
>>1036
ご報告ありがとうございました。
何かの数列のようですね。
おかげ様で解決です。
******
問題:
■に入るカタカナは何でしょう?
パ、ワ、ロ、ベ、
■、ロ、オ、モ
回答:ト
G8諸国の首都の頭文字を並べたものです。
パリ(フランス)
ワシントンDC(アメリカ)
ロンドン(イギリス)
ベルリン(ドイツ)
東京(日本)
ローマ(イタリア)
オタワ(カナダ)
モスクワ(ロシア)
******
8つだからG8だろっていう適当な勘があたってよかった・・・
ある:いなり、顔、身内、好き、罪
ない:ちらし、頭、親戚、嫌い、顎
「期間」はどちらでしょう!
答え、ある
解説、最初の一文字を繰り返すと別の言葉になる
いなり→いいなり 期間→危機感(ききかん)
ハードの新問です。
さ・き、ち・み、ア・□
□に入る文字は?
正解できませんでした……。
ご報告ありがとうございました。
詳しい解説助かります。
新問のようですので問133に追加しました。
>>1048
ご報告ありがとうございます。
なるほど、トリッキーな問題ですね。
問134に追加です。
>>1049
ご報告ありがとうございました。
その問題は穴埋めの問155に既出ですね。
少し検索が難しそうな問題のようですが、上のほうに書いたクイズの探し方を参考にしてみてください。
□に入る漢字は何でしょう?
最初の1文字をカタカナで記入してください。
□、中、ア
答え サ
解説
酸性、中性、アルカリ性
なるほど新問ですね。
問135に追加しました。
次の言葉の中から仲間はずれを一つ選びなさい
環境省・代謝・手がかり・鎮痛薬・飛翔・掲示板・綱渡り・送料
A.綱渡り
他の言葉の中には職が隠れている
「かんきょうしょう」→きょうし 等など
ご報告ありがとうございます。
解決済みで助かります。
問136に追加しました。
22、26、□
答え:34
素数の2倍
新問助かります。
問137に追加しました。
[ない] 方針、ボルシチ、飛車、転居、残業
「果汁」はどちらでしょう?
回答は2のようです
1釜 2道 3葉 4室 5器 6巾 7色 7本 から仲間はずれを1つ選んでくださいという問題。
正解は8:本 他は頭に「茶」をつけると単語になるからです。
ご報告ありがとうございます。
問138に追加しました。
後の人の参考になるので助かります。
>>1130
ご報告ありがとうございます。
なるほど新問ですね。
問139に追加しました。
なし:トランペット、正面衝突、奈良漬、解説、マイナー
「ドリッパー」はどっち?
正解:ある
あるのこの言葉には、一般的な裁縫道具が含まれています。
サックスには、サック。
ドリッパーにはリッパーが含まれているのであるとなります
詳しい解説助かります。
問140に追加しました。
60、60、□、7
□に入るのは何?
正解は24でした。左から秒、分、時間、日の最高数のようでした。
イージーはチャレンジャーが少ないので助かります。
問12に追加しました。
即興でプログラムしました。
#include <stdio.h>
int main(void) {
int count = 0 ;
int index = 0 ;
for( index = 100 ; index < 999 ; index++ ){
if( ( index % 7 ) == 0 ) {
count++ ;
printf( "%d %d\n" , index , count ) ;
}
}
printf("%d\n" , count ) ;
}
プログラムは分かりませんが参考になります。
ノーマルの問141に追加しましたが、もしイージーでしたらご指摘ください。
【なし】貯金、就職、満腹、役所、水道
「組織」はどっち?
正解は【なし】
【ある】の単語はすべて重箱読み、「組織」は違うので答えは【なし】です。
難しい問題でしたね。
調べなければ分かりませんでした。
問142に追加です。
ノート1冊の値段はいくらでしょう?3ケタの数字を記入して答えてください。
答え:120
なるほど、クイズというより数学の問題のようですね。
問143に追加です。
[ある] 指針、ウオツカ、王将、移転、深夜業務
[ない] 方針、ボルシチ、飛車、転居、残業
「果汁」はどちらでしょう? 1:ある 2:なし
解説:
「ある」の組の単語には十二星座の名前が含まれている。
(しし、うお、うし、いて、やぎ)
「果汁」にはそれがない。 答えは2。
間違いなさそうですね。
おかげ様で解決しました。
【なし】影絵、ウナギ、レントゲン、竹馬の友、鬼の首を取ったよう
「アシカ」はどちらでしょう?
番号のみを記入して答えてください。
1ある
2なし
答え:2なし
「ある」は、英語に直すと「cat」が登場するものです。あやとりは「cat'cradle」ナマズは「catfish」、CTスキャンは「CATscan」、犬猿の仲は「cat and dog」、鬼の居ぬ間に洗濯は「When the
cat's away,the mice will play」となります。アシカは英語に直すと「see lion」なので「なし」となります。
ご報告ありがとうございました。
なるほど、google翻訳で調べてみましたが分かりませんでした。
詳しい解説助かります。
自動的にノーマル問題になりました。
制限3分でした。
白 温泉 かもめ 東京ドーム コロンブス →ある
赤 海 (失念) 神宮球場 マゼラン →なし
では「タバコ」はあるorなし どっち?
答え:なし 理由:「たまご」に関連する単語
白:卵白 温泉:温泉たまご
かもめ:かもめのたまご(菓子)
東京ドーム:愛称「ビッグエッグ」
コロンブス:コロンブスのたまご
予約注文は知ってましたがテイクアウトでもノーマルになるんですね。
それは知りませんでした。
文字起こし助かります。
1.井戸
2.夜だ
3.咎
4.山
5.過酷
6.古語
7.降らす
8.二歩
正解は「4.山」。
「山」以外は、その単語のいずれかの文字の間に「ン」を挿入することで国名になる。
おかげ様で解決しました。
問146に追加です。
ノーマル問題
[ある]大人気、大事、工場、市場、変化
[なし]不人気、不要、事務所、小売店、恒常
「上手」はどちらでしょう?
1 ある
2 なし
正解は1。
あるの言葉は同じ漢字のまま違う意味があるもの...読み方が二通りあるものでした。
選挙
占領
先生
選考
先導
船舶
…計9個(だったと思う)
答え:4 船舶
「せん」を「じゅう」に置き換えると別の言葉(選挙→住居、先生→銃声)になるが、船舶のみならない
キャプチャして問題文を書こうと思ったもののキャプチャし損ねたので覚えてる限り記入したものの無念…
ご報告ありがとうございました。
文字起こし助かります。
問147に新問追加です。
>>1317
ご報告ありがとうございます。
そこまで判明していれば十分伝わると思います。
問148に追加して様子を見ます。
今日は問題が見つけられなかったので報告します。
ノーマル問題
□に入る文字はなんでしょう?
□、よ、よ、よ、よ、よ…
答え:た
室町幕府 歴代足利将軍の名前の頭文字を順にならべたもの
□には初代尊氏のたが入る
これはハード並みの難問ですね。
おかげ様で解決です。
NORMAL問題
た、し、タ、□、ミ
答え:ビ
解説:炭水化物、脂質、タンパク質、ビタミン、ミネラルの頭文字
問102に同じ問題があるようですが、問題の見た目が変わったのかもしれませんね。
念のために新問として追加しましたが問102と同じでしたらご指摘ください。
□に入る文字は・・・?
□、な、だ、ま、は、え、ま、な、る、あ、で、こ、ね、は、い、は、が、わ
答え:い
解説:逆から読むと吾輩は猫であるの一節。
「吾輩は猫である、名前はまだ無い」になる。
新問助かります。
ノーマルの問152に追加しましたが、もしイージーでいたらご指摘ください。
NORMAL問題
□に入る文字は・・・?
エ、ド、フ、チ、□
答え:カ
解説:大学センター試験で選択できる外国語の頭文字で
英語、ドイツ語、フランス語、中国語、韓国語になる。
ある ロケ、カルテ、トイレ、米、KARA
なし スタジオ、カード、風呂、麦、少女時代
パソコンは?
ある:1 ない:2
答え:2
解説:あるの言葉は語尾に「ット」をつけると別の言葉になる
ご報告ありがとうございました。
なるほど新問のようですね。
問153に追加しました。
>>1369
ご報告ありがとうございました。
挑戦者が少ないので助かります。
問14に追加します。
3ケタの数字を記入して答えてください。
【答え】969
算数問題です。計算したら969になり正解でした。
文字起こし助かります。
これはもはやクイズではないですね。
次の言葉から仲間はずれをひとつ選んでください。
番号のみを記入して答えて下さい。
1.選挙 2.先生 3.占領 4.船舶 5.線香 6.先導 7.戦績
問題文は上記になります。
たまたま出たのであげます。
謎が解けました。
おかげ様で解決です。
「ある」の漢字の中には、曜日をあらわす漢字が含まれている(明には日曜、煙には火曜、坂は土曜の土がある)
問題の文字起こし助かります。
問156に追加しました。
は・し、
な・か、
あ・し、
ふ・□
正解は「と」。
春夏秋冬を訓読み・音読みした冒頭の文字。
私はわかりませんでした。
皆さんのご参考まで。
ノーマル問題です。
[ある]君、千、石、八、代
[なし]僕、百、岩、九、替
「国」はどちらでしょう?
正解は2「なし」でした。
君が代の歌詞に含まれるかが、あるなしの区分けでした。
ご報告ありがとうございました。
難しい問題だったようで助かります。
おかげ様で解決しました。
>>1399
ご報告ありがとうございます。
なるほど新問で間違いないみたいですね。
問158に追加です。
[ある]皇帝、名案、進級、生徒、傾聴
[なし]国王、凡庸、留年、出産、拝聴
「新鮮」はどちらでしょう?
正解は[ある]です。[ある]は、正反対の言葉が合わさった同音異義語がある言葉です。たとえば「皇帝」は「高低」があります。「新鮮」には「深浅」があるので[ある]になります。
なるほど奥が深い問題ですね。
問159に追加しました。
ノーマル問題です。
【ある】一、十、大、水、石
【なし】二、百、犬、氷、岩
「虫」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
正解:1
「ある」の漢字は、画数が左から順に1画・2画・3画…となっている。
これは新しい解釈、難問でしたね。
おかげ様で解決しました。
[なし]キューバ、ベルギー、アンドラ、エジプト、モロッコ
「ギリシア」はどちらでしょう?
番号のみを記入して答えて下さい。
1 ある
2 なし
正解は「1.ある」です。
「ある」の国は先頭と最後の文字を取り払っても言葉が成立します。たとえば「メキシコ」は「岸」になります。「ギリシア」は「利子」になるので「1.ある」になります。
結構難しいようで助かりました。
問161に追加です。
〔なし〕床下、早食い、優勝、材木、帰省
里山はどっち?
1.ある
2.なし
答え:2 なし
あるは、1画足すと別の意味の言葉になる。
天井(てんじょう)→天丼(てんどん)
大食い→犬食い
王座→玉座
原木→原本
連休→連体
里山は1画足せないので 2のなしが正解
なるほど、問162に追加しました。
犬食いってのはすごいですね。
ノーマル問題です。
次の言葉から仲間はずれを1つ選んでください。
1.起☆回★ 2.☆意★達 3.☆★自知 4.☆★神明
5.☆口★音 6.☆往★往 7.☆奇★好 8.☆行★常
答え 8
1.起死回生 2.上意下達 3.冷暖自知 4.天地神明
5.異口同音 6.右往左往 7.雨奇晴好 8.諸行無常
(☆と★に入る字は対となる漢字であり、8のみそうではない)
問
□に入る文字は何でしょう?
a、c、e、m、n、o、□、…
正解
「r」
アルファベットのうち、2本の罫線の間のみで収まる文字を順に並べたもの。
aなら収まるが、bなら上にはみ出すので除外。
ご報告ありがとうございました。
詳しい解説付きで参考になります。
手間のかかりそうな問題なので助かりました。
>>1459
ご報告ありがとうございます。
これは絶対わかりませんね。
ノーマルなのが驚きです。
水、千、岐
奈、佐、□
□に入る漢字の最初の1文字をカタカナで、
という問題でした。
正解は「ナ」です。
読みが2文字の県庁所在地で、
水戸、千葉、岐阜、奈良、佐賀、那覇ということです。
無事正解しました。
ノーマル相応の一般常識程度の問題でしたが、
関東にあまりゆかりがないもんで、
水戸がなかなか思いつかなかったです、、、(恥)
これを時間内に解読したとすれば立派です。
手間のかかる難しい問題だと思います。
大、鶴、戸、■、小、芦
■に入る漢字はなんでしょう?
カタカナで最初の1文字を答えてください。
正解「ヒ」
お正月に行われる箱根駅伝のスタート・ゴール地点とコース上にある中継所の頭文字を並べたもの。■には「平塚中継所」の「ヒ」が入ります。
既出でしたらすみません。
とんでもない難問のようで助かります。
おかげ様で解決しました。
ちなみに答えはわかりませんでした・・・
■に入る文字は何でしょう?
ジ・■、
ポ・マ、
ジ・ハ、
リ・ス
外したら答えが見れるんですね
正解「レ」
ビートルズのメンバーの
氏名の頭文字でした。
なるほど新問のようで助かります。
ノーマルは正解不正解に関わらず答えが見れます。
□、木、赤 □に入る頭文字は?
正解は「ヒ」
日本アルプスの頭文字(飛騨、木曽、赤石)でした。
地理に疎いためハードル高かったです。
新問ですね。
難しい問題のようで助かります。
1.ary
2.ber
3.rch
4.ril
5.may
6.une
7.uly
8.ust
回答:2 → 正解
理由:
選択肢番号の月の英語表記を後ろから3文字。
1なら1月で「January」の「ary」
2のみ、2月「February」末尾3文字と合致しません。
おかげ様で解決です。
ノーマルに追加しましたが、もしイージーの問題でしたらご指摘ください。
これの答えがなかったので書かせてもらいます。
正答:「し」
理由:Jリーグ創立時(1993年)の10チームの頭文字を
並べたものです。□には「清水エスパルス」の「し」が入ります。
ノーマルの問題です。
ご報告ありがとうございます。
なるほど、新問のようで助かります。
問172に追加しました。
>>1626
ご報告ありがとうございます。
これは難問ですね。
おかげ様で解決しました。
答え 2
で正解致しましたので報告させていただきます。
⇒?は「心」でした。
ゴルフのスコアの「パー」(Par)なので
答えは「パ」(PA)だと思います。
解説の方は「パ」でしたがこちらのリストが「バ」になってしまっていたのでレスさせていただきました。
こちらのまとめサイトにはいつも本当にお世話になっています。
ありがとうございます。
ご報告ありがとうございます。
間違いなさそうですね
正解追加しました。
>>1654
ご報告ありがとうございます。
なるほど修正しました。
解決まであと一歩です。
>>1657
ご報告ありがとうございました。
そこに気が付いて頂いて助かります。
さっそく修正しました。
答え 1
で正解致しましたので報告させていただきます。
参考になります。
正解追加しました。
1崖 2外海 3金歯 4疑惑 5外資 6賛同 7数 8豚
6を選択しましたがはずれでした。
なるほど新問ですね。
問175に追加して解読者を待ちます。
「々」という文字を足して、熟語が成立するものだそうです。なので「重」は1のある方です。
謎が一つ解けました。
おかげ様で解決しました。
問題 同じ見た目をした7個のボールがあり、このうち6個は同じ重さで、1個け重いことが分かっています。ボールを天秤に乗せてこの1個を見分けようと思うのですが、確実に見分けられるためには最低何回天秤を使う必要があるでしょう?
番号のみを記入して答えてください。
1、1回
2、2回
3、3回
4、4回
5、5回
答え 2
解説 最初に天秤の両側にボールを3個ずつ乗せます。どちらか重い方があれがそちらに重いボールが入っていることになりますし、どちらも同じ重さなら天秤に乗せなかったボールが重いボールだということになります。ここでは、偶然を排除したどんな場合でも確実に見分けられる回数を数えたいので、天秤の片方の上にあるボール3個のうちどれかが重いと考えます。次に天秤の両側にボールを1個ずつ乗せます。どちらかが重ければそれが重いボールだということになりますし、どちらも同じ重さならば残る1個が重いということになります。
ご報告ありがとうございます。
なるほど、おかげ様で理解できました。
そちらが正しいようなので解説として追加しました。
>>1685
ご報告ありがとうございます。
新問のようで助かります。
問177に追加して解読を試みます。
これは結構難しい問題でしたね。
参考になりました。
□に入る文字は何でしょう?
・・・ブ、フ、ブ、□、ス
「ン」で不正解でした。。。
ご報告ありがとうございます。
ノーマルは挑戦者が少ないので助かります。
おかげ様で解決しました。
>>1698
ご報告ありがとうございます。
なるほど新問ですね。
問178に追加して解読を試みます。
レベル2 ノーマル
□に入る文字は何でしょう?
・・・ブ、フ、ブ、□、ス
この問題が出ました
正解はイで、サッカーワールドカップ優勝国の頭文字だそうです
【ある】工、毎、朝、永、太 【なし】士、隔、昼、長、細 「先」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
⇒答え:1 理由:サンズイヘンをつけて別の漢字になる
だと思いました。
ご報告ありがとうございます。
なるほど難問のようですね。
おかげ様で解決しました。
>>1703
ご報告ありがとうございます。
長い間、誰も解けなかったその問題を解読するとは恐れ入りました。
古い問題なので今は出題されてない可能性もありますが、しばらく予想として追加し、異論がなさそうであれば正解にします。
ノーマル問題
□に入る文字はなんでしょう?
け、と、ほ、め、り、□
答え:わ
東京六大学野球連盟の大学の頭文字
慶応、東京、法政、明治、立教、早稲田
解決してて助かります。
問179に追加しました。
言葉が成立します。たとえば「ボール」は
「段ボール」になります。「まり」は「だ
んまり」になり、しゃべらない様子を表す
言葉になるので「1.ある」になります。
…とのことでした。
なるほど、「だん」は気が付きませんでした。
おかげ様で解決したようです。
ご報告ありがとうございます。
問題の文字起こし助かります。
問180に解説ごと追加しました。
□にはいる漢字の最初の一文字をカタカナで答えよ。
回答:ヤ
解説:NHKの大河ドラマのタイトル頭文字「八重の桜」
新問のようで助かります。
ドラマを見ない人にとっては難問ですね。
エ、ビ、□、デ、イ・・・
答え:シ
解説:A、B、C、と続くアルファベットを日本語読みで
表したときの頭文字をそれぞれ表しているので、
□に入る文字は「シ」となる。
なるほど、これは簡単ですね。
イージーの問15に追加しましたが、もしノーマルでしたらご指摘ください。
C、M、□、K
シアン、マゼンダ、イエロー…
イエローの「Y」が答え。
これは難問でしたね。
おかげ様で解決しました。
新問でしょうか。
問183に追加して解読を試みます。
なるほど助かります。
問184に追加しました。
メ、パ、ロ、■
A、二
テニスの4大大会開催都市名
おかげ様で解決しました。
問185に追加です。
【ある】葉っぱ、苺、櫛、サザン、珊瑚
【なし】根っこ、桃、ブラシ、ラルク、琥珀
「鯨」はどちらでしょう?
答えは、「なし」
解説:「ある」の言葉は九九に該当するものです。
これはイージーとお見受けしました。
もしノーマルでしたらご指摘ください。
次の言葉から、仲間はずれを1つ選んでください。
番号のみを記入して答えてください。
1佐渡 2時雨 3受け身 4冷淡
5アルファ 6二酸化炭素 7コブラ 8夜更かし
正解「4冷淡」
4以外は、最後の文字が「ドレミファソラシ」
になっていて、4だけ違うから。
あるの方は市の名前が含まれています。
クレーン→呉市
かがむ→加賀市
「探し物」は佐賀市になるので答えは1「ある」になります。
[なし]ネッシー、遠浅、白旗、ネパール、離島
「裏山」はどちらでしょう?
番号のみを記入して答えてください。
1.ある
2.なし
正解:2
「ある」は、1文字目と3文字目をつなげると動物の名前になる言葉です。
たとえば「ネス湖」の1文字目「ね」と3文字目「こ」をつなげると「ねこ」になります。
「裏山(うらやま)」の1文字目と3文字目をつなげても「うや」で動物の名前にはならないため、「なし」となります。
ご報告ありがとうございました。
新問助かります。
問177と合わせて修正しました。
>>1844
ご報告ありがとうございます。
これは難問ですね。
おかげ様で解決しました。
なし・・・将軍、宣言、原産、歌姫、修理
奇術は?
答.なし
解説 幕府→瀑布、壮言→草原、産地→山地、歌仙→河川
故障→湖沼
自然を表す同音異義語になるから
とんでもない難問のようで助かります。
問188に追加しました。
なし:アバラ、トリビア、フルート、タバコ、カバ
ビールはどちらか? ある:1、なし:2
答え:2
理由:漢字で書いたときの部首の有無
次の言葉から仲間はずれを1つ選んでください。
1 句会 2 胞子 3 歓喜 4 配下
5 位階 6 威勢 7 菊花 8 結果
□答え
2の胞子で正解しました。
最後の文字が他のものは"い"か"か"になっているのに対して
胞子は"し"なので仲間はずれなんだと思います。
ご報告ありがとうございます。
なるほど新問ですね。
問189に追加します。
>>1854
ご報告ありがとうございました。
3、歓喜の語尾は「き」なので他に理由がありそうです。
問190に参考を追加して様子を見ます。
「量」は <ある>
<ある>は縦横の線だけで書ける
これは新しい解釈ですね。
おかげ様で解決しました。
2【ない】散髪、反転、天ぷら、歯医者、なぞかけ
「法律」はどうちらでしょう?
答え 1【ある】
1文字目と3文字目,2文字目と4文字目を組み合わせると言葉が成立。
ヒドイ難問のようで助かります。
問192に追加しました。
□問い
次の言葉から仲間はずれを1つ選んでください。
1 句会 2 胞子 3 歓喜 4 配下
5 位階 6 威勢 7 菊花 8 結果
□答え
胞子以外の単語は逆から読んでも言葉が成立します。
「しうほ」という言葉は存在しません。
なるほどそれで間違いなさそうですね。
おかげ様で解決しました。
最初の1文字をカタカナで答えてください。
波、岐、□、佐
四国の4つの令制国、阿波国・讃岐国・伊予国・土佐国の2文字目。答えは「ヨ」です。
新問助かります。
問193に追加しました。
ど、け、□、じ
A,け
日本語の活用形。
動詞、形容詞、形容動詞、助動詞。
おかげ様で解決です。
ノーマルは挑戦者が少ないので参考になります。
5:2,6:1,7:1,8:1
正解は5
それぞれの項で、右の数字の逆数を取り、それを小数で表した際の小数点以下第1桁の数字
2の逆数=0.5
なるほど難問のようで助かりました。
問195に追加です。
【なし】USB、一芸入試、ドキドキ、問答無用、ベビーベッド 「神戸」はどちらでしょう? 1、ある 2、なし
答え、2でした。
ある。には花の名前が含まれている。です。
LAN→蘭
なので、神戸。には花の名前が含まれていないので
答えは2になります。
【ある】髑髏 薀蓄 喇叭 珈琲 麒麟
ビールは麦酒なので部首が連続しません。
ご報告ありがとうございます。
その問題はイージーかと思いますが間違いなさそうですね。
やっと解決しました。
>>1900
ご報告ありがとうございます。
解読助かります。
こちらが正しいようなので解説に追加しました。
ある a, c, d, G, h
ない A, C, D, g, H
kは?
SI国際単位系の接頭辞にあるかないか。
a:アト c:センチ d:デシ G:ギガ h:ヘクト
k:キロ なので 答えは 1:あり
なるほど、新問のようで助かります。
おかげ様で解決です。
問題:次の□に入る漢字の最初の一文字をカタカナで答えてください。
□、倉、米、堺
回答:ト
2013年7月現在、鳥取県にある市の頭文字を並べたもの。鳥取市の「ト」が入ります。
これは久々の新問ですね。
おかげ様で解決しました。
【ある】反対、喜怒哀楽、ブラインド、都々逸、ラ・フランス
【なし】賛成、愛別離苦、カーテン、川柳、洋梨
「バッチリ」はどっちでしょう?
番号のみ
①ある ②なし
正解→①ある:ひらがなに直すと国名があります。バッチリは「チリ」がはいっているのであり
なるほど新問ですね。
後の人が助かると思います。
【なし】Mn、K、Na、Sb、Mo
「C」はどっちでしょう?
番号のみ
①あり ②なし
正解→①ある
「ある」は、日本語で「○○素」と表記される元素の元素記号です。
ご報告ありがとうございます。
問題の文字起こし助かります。
おかげ様で解決です。
正解は、「佐藤栄作」の「サ」
(経済学賞を除く)ノーベル賞各分野の日本人の最初の受賞者です
てっきり京大出身の受賞者かと思って「ト」と書いたら間違えました(ちょうど5人いるんですよね・・・)
京大関係者のみなさん限定トラップだった
詳しい解説で参考になります。
後の人が助かると思います。
問題
バ、□、ブ、フ
バ、□、ブ、フ
正解はブのようです。
なるほど新問ですね。
おかげ様で解決しました。
バ、□、ブ、フ
正解はバ
水泳の個人メドレーの泳法の英語の頭文字。
バック(背泳ぎ)のバが入る
どうやら難問だったようですね。
おかげ様で謎が一つ解けました。
11と13の公倍数のうち、4ケタの偶数のものは全部でいくつあるでしょう?
答え:31
計算なんかやってられないのでExcelで解いた
新問のようで助かります。
スマートな計算式があるかもしれませんので募集してみます。
ある:激しい、にじむ、奥義、既製品、花びら
ない:おとなしい、かすれる、秘儀、特別品、根っこ
「こうもりがさ」はどちら?
答え:ある
ある方の言葉は夏の季語が入っている
これは難問でしたね。
おかげ様で解決しました。
ある:chain,nation,offer,goodbye,social
ない:block,united,suffer,hello,community
understandはどちら?
答え:ある
ある方の単語は前置詞が含まれている
問207に追加しました。
おかげ様で後の人が助かります。
1在位2創始3奉仕4街区5貿易
6即位7開始8奉公9水彩10文庫
なかったようなので報告してみました!
答はわからなかったです(´;ω;`)
どうやらページが違うようです。
その問題はハードのページに既出で、仲間はずれの問131にて解読中です。
1化身 2奇抜 3潜水 4落差
5田んぼ 6茎 7自負 8武将
仲間外れ以外の言葉は、ひらがなに直して並び替えると花の名前になります。
2きばつ→つばき(椿) 3せんすい→すいせん(水仙)
4らくさ→さくら(桜) 5たんぼ→ぼたん(牡丹)
6くき→きく(菊) 7ぶしょう→しょうぶ(菖蒲)
応えは1でした
詳しい解説付きで助かります。
問198に正解報告を追加しました。
次の文字から仲間はずれを1つ選んでください。
番号のみを記入して答えてください
1仔 2忸 3振 4撰
5伸 6酒 7核 8烈
正解は 8.烈
他の文字は一部に十二支の文字が含まれているものです。たとえば「仔」は右側に「子」、つまり「ね」が含まれています。
ノーマルは挑戦者が少ないので助かります。
おかげ様で解決です。
□に入る数字は何でしょう?
50,125、□、400、…
答え:250
バイクの排気量順番です
後の人の参考になるので助かります。
解説追加しました。
び、べ、え、□、ふ、じ、ほ
答え
だ
解説
七福神の頭文字で「大黒天」の「だ」
解決してて助かります。
ノーマルの問210に追加しましたがもしイージーでしたらご指摘ください。
画像はこちら
ttp://gyazo.com/c93800415b01d02ae14afd657b42912a
問32と同じやり方ならこれで正解ですかねぇ?
クイズ終わり次第報告に来ます
問32の亜種?「ひ」で正解しました
その問題はハードの穴埋め問208に載っているようです。
念のためにバージョン違いを追記しておきました。
「0」[1」「2」「3」「4」の5枚のカードを使って3ケタの偶数を作る場合、その数は何通りできるでしょう?
2ケタの数字を記入してください。
【答え】
30
正解でした。
【解説】
偶数なので1の位は「0」「2」「4」のみ。
「0」が12通り。
「2」「4」は100の位に「0」は入らないのでそれぞれ9通り。
12+9+9=30
ややこしい問題だったようですね。
詳しい解説付きで助かります。
[ある] moon, fire, water, wood, gold
[なし] star, air, sea, iron, silver
「soil」はどちらでしょうか?
番号のみを記入して答えてください。
①ある ②なし
【答え】①ある
【解説】[ある]の英単語をそれぞれ日本語にすると、
月、火、水、木、金 となって曜日を表しているので、「土」を意味する「soil」はある!
問題の文字起こし助かります。
おかげ様で解決です。
次の言葉のうち小さくできないものはどれでしょう?
番号のみを記入して答えてください。
えらい
いあい
ようい
おやつ
あいつ
【答え】
えらい
【解説】
小文字にできるかどうか
ぇらぃ
ぃぁぃ
ょぅぃ
ぉゃっ
ぁぃっ
なるほど新しい解釈ですね。
問214に新問を追加しました。
□に入る漢字は何でしょう?
最初の一文字をカタカナで記入してください。
名、□、富、新、前、さ、甲、静
答え:ギ
長野県を囲んでいる8つの県庁所在地の
最初の文字を並べたもの。
□には「岐阜県」の県庁所在地「岐阜市」の「ギ」が入る
…リ、ナ、□、ト、バ、ソ、ピ
答 ソ
オリンピック冬季大会開催地。
…
リレハンメル
長野
ソルトレークシティ
トリノ
バンクーバー
ソチ
平昌
時節ネタですね。
ご報告ありがとうございました。
解説付きで助かります。
おかげ様で解決です。
>>2639
ご報告ありがとうございます。
難問でしたね。
問216に追加しました。
[ない]赤、兵、眺、木、海
「丘」はどっちでしょう? 正解は1。
解説:[ある]の方は、お互いに組み合わせると別の漢字が作れる。たとえば白+王=皇、石+山=岩 など。[ない]の方は、組み合わせでも別の漢字が作れない。「丘」は丘+山=岳で[ある]、よって1が正解。
とんでもない難問のようで助かります。
おかげ様で解決しました。
次の数字から仲間はずれを1つ選べ
1)289 2)529 3)961 4)2209
5)2809 6)3249 7)5041 8)7921
答え:6
他は全て素数の2乗だが3249は57の2乗で57は素数でない
とてもノーマルとは思えないような問題ですね。
問218に新問を追加しました。
A、14、1E、□、32、3C・・・
正解「28」
十進法の10、20、30・・・を16進法で表示したものです。
40は16×2+8なので28。
全くわかりませんでした・・・。
難しい問題だったようで助かります。
おかげ様で解決です。
正解「こ」
東京23区大きい順の一文字目だそうです。
これはハードでも不思議じゃないレベルの難問だと思います。
問219に追加しました。
「3」「5」「7」の公倍数で10000以下のものはいくつあるでしょう?2桁の数字で答えてください。
答え:95
問題の文字起こし助かります。
おかげ様で解決です。
正解:ビ
解説:五大栄養素(炭水化物、脂質、タンパク質、ビタミン、ミネラル)
さくらんぼ、ミドリガメ、甘い、ムツゴロウ、タツノオトシゴ
【なし】
ぶどう、ゾウガメ、辛い、サンショウウオ、チョウチンアンコウ
「トンボ」はどちらでしょう?
【正解】
2.なし
【解説】
「ある」の言葉には日本にある平仮名の市名が含まれています。※「さくらんぼ」→栃木県さくら市
「トンボ」はないので「2.なし」。
最近新問題ばかりです・・・。
【ある】早、古、心、田、夫
【なし】遅、旧、肺、畑、男
化はどっち?
A. 1. ある
=>あるの漢字はくさかんむりをつけると別の漢字になる。
ご報告ありがとうございます。
なるほど間違いないようですね。
問151に正解報告を追加しました。
>>2683
ご報告ありがとうございます。
難しい問題のようで助かりました。
おかげ様で解決です。
>>2684
ご報告ありがとうございます。
ノーマルの問223に追加しました。
万が一イージーでしたらご指摘ください。
1快晴 2協和 3改称 4政治 5西欧 6判事 7緊急 8千年
答え
8千年
問題の文字起こし助かります。
問224に追加しました。
かいせい→へいせい(平成)
きょうわ→しょうわ(昭和)
なるほどそういうことでしたか。
まったく気が付きませんでした。
次のうち、人が寄り付かないものはどれでしょう。
番号のみを記入して答えてください。
①夢 ②町 ③木 ④憂 ⑤牛
A. ②町
人偏(=人)をつけても別の漢字にならない
新問のようで文字起こし助かります。
問225に追加しました。
□に入る文字は何でしょう。
A、B、D、□、P、Q、R
回答 O
大文字アルファベットの中で線に囲まれた領域をもつものです。
間違いないようで何よりです。
問163に正解報告を追加しました。
漂流が2つあるので文字起こしのミスの可能性もありそうです。
念のためにイージーの問10に追加して情報を募集します。
○=カ
柿食えば、鐘が鳴るなり、法隆寺。
新問のようで助かります。
おかげ様で解決です。
[ある] o、at、en、ere、y
[なし] p、in、em、are、z
「kk」はどちらでしょう?
答え (2) なし
解説:「ある」の言葉は「wh」を頭に付けると、英語の文法におけるいわゆる「5W1H」の「5W」になります。
たとえば「o」の前に「wh」をつければ「誰が」の意味を持つ「who」になります。
「kk」は「wh」を付けても意味をなさないので、答えは「2.なし」になります。
詳しい解説付きで参考になります。
問227に追加しました。
[ある]ライオン、アネモネ、ウマ、きゅうり、かわうそ
[なし]トラ、キンボウゲ、ロバ、だいこん、なまけもの
「星」はどちらでしょう?
答え:ある
ある方は英語にして頭にseaをつけると海の生き物になる
問題の文字起こし助かります。
おかげ様で解決です。
なし ハゲタカ 油絵
アイスは ある、なし
正解は 1でした。
理由はハゲワシの私(ワシ)とか
なるほど解説付きで助かります。
イージーの問20に追加しました。
【なし】調査、推薦入学、元日、気温
灯台はどっち?
答え:なし
解説:「ある」は「○○歯」にできる言葉が隠れている
【なし】伊藤博文、兄弟、選帝侯、田舎
「勝」は?
【答え】2.なし
【解説】「あり」の漢字の中に、地方自治体が含まれている
縣→県、枢→区など
ご報告ありがとうございます。
それぞれ問題を追加しました。
解決してて助かります。
答えは、1不要
だそうです。
解決済みで助かります。
引き続き解読を試みます。
選択肢は、才、口、心、右、音など…10つ。
答えは「右」。
仲間はずれ以外は、門構えを付けると別の漢字になる。
解決済みで助かります。
問232に追加しました。
物、物、文、□、平、化
答え:ブ
日本人が受賞したノーベル賞を1949年の物理学賞から順に並べたものだそうで。
1968年の文学賞の次なので、物理学賞の「ブ」が入るそうです。
適当に「文(ブン)」のブって書いたら正解してびっくりしました。
問題の文字起こし助かります。
解決済みで何よりです。
■に入る文字は何でしょう?
という問題でした。
答えは「ジ」
解説:2005年度以降の日本プロ野球の交流戦の優勝チーム名の頭文字を順に並べたものです。■には、2012年度の優勝チーム読売ジャイアンツの「ジ」が入ります。
これはどう考えてもハードですね。
とんでもない難問だったようで文字起こし助かります。
なし 虫かご、胴長、テント、呼吸、和装
演奏はどちらでしょうか
正解 ある
「ある」の言葉には「○○素」という名称の元素名が隠れています。
たとえば「水槽」には「水素」が隠れています。
「演奏」には「塩素」があるので「ある」になります
①すいかずら
②アジサイ
③はんげしょう
④かわあいさ
⑤さんま
⑥しゅうかいどう
⑦しゅんぎく
⑧コスモス
正解 ②アジサイ
アジサイ以外は漢字で書くと季節を表す言葉が入る。
①すいかずら 忍冬
②アジサイ 紫陽花
③はんげしょう 半夏生
④かわあいさ 川秋沙
⑤さんま 秋刀魚
⑥しゅうかいどう 秋海棠
⑦しゅんぎく 春菊
⑧コスモス 秋桜
ご報告ありがとうございます。
それぞれ詳しい解説付きで助かります。
新問として追加しました。
1、不要 2、使用 3、飛躍 4、規約 5、器用 6、杞憂 7、費用 8、自由 の仲間はずれ
答え 1
他の文字は真ん中の文字を小さくした場合でも意味のある言葉になるものです。
たとえば、
「使用」の「よ」を小さくすると「しょう(賞)」になりますが、
「不要」を「ふょう」にしても意味のある言葉になりません。
見事な解読です。
おかげ様で謎がまた一つ解けました。
Normal
□にはいる漢字はなんでしょう?
最初の1文字をカタカナで答えてください。
□、新、久、筑、新、新、熊、新、新・・・
答え、ハ
解説
九州新幹線(鹿児島ルート)の駅の頭文字
博多 - 新鳥栖 - 久留米 - 筑後船小屋 - 新大牟田 - 新玉名 - 熊本 - 新八代 - 新水俣・・・
そのため、博多の「ハ」が正解
詳しい解説付きで助かります。
おかげ様で解決しました。
正確な問題の文面を覚えてなくてごめんなさい。
16の約数は、1、2、4、8、16の5つ。
次約数が5個なのは81。
81の次に、約数が5個なのは何?って問題でした。
間違って256って答えたけど、たぶん625だと思います。
16 = 2 * 2^3 or 2^2 * 2^2 or 1 * 2^4
81 = 3 * 3^3 or 3^2 * 3^2 or 1 * 3^4
625 = 5 * 5^3 or 5^2 * 5~2 or 1 * 5^4
※256(=4^4)は、2を約数にもつため、回答の趣旨に合わない。
問題の文字起こし助かります。
予想を追加して様子を見ます。
数字のみを記入して答えてください。
選択肢は、
才、口、心、伐、人、右、日、音…の10つ。
文字起こし助かります。
参考として追加しました。
⑥右で正解でした
問232の問題と答えです
①才 ②口 ③心 ④伐 ⑤人 ⑥右 ⑦日 ⑧音
答え 6
おかげ様で解決です。
正解報告を追加しました。
2【なし】玉、丼、新、目、尺 「大」はどちら
答え1【ある】
新問助かります。
ノーマルの問240に追加しましたがもしイージーでしたらご指摘ください。
なので、なしの1つめは「王」かな。
おそらくそんな感じでしょうね。
参考として追加して様子を見ます。
なるほど詳しい解説で助かります。
おかげ様で謎が解けました。
16の約数は1,2,4,8,16の5個です。
次に約数が5個になる数字は81です。
さらにその次に約数が5個になる数はいくつでしょう?
3ケタの数字を記入して答えてください。
答え:625
約数が5個になるのは素数の4乗の場合です。
16は2の4乗、81は3の4乗です。次は5の4乗なので625になります。
1から100までの間に素数はいくつあるでしょう?
2ケタの数を記入して答えてください。
正解は「25」です。
1から100までの間にある素数は、2、3、5、
7、11、13、17、19、23、29、31、37、
41、43、47、53、59、61、67、71、73、
79、83、89、97と、全部で25個あります。
正解は4です。
他はすべて総画数が20画の漢字です。
「轟」のみ21画なので、「4」になります。
ご報告ありがとうございます。
問題の文字起こし助かります。
おかげ様で解決しました。
>>3011
ご報告ありがとうございます。
見事な解読です。
詳しい解説で参考になります。
>>3012,3014
ご報告ありがとうございます。
この問題は自分も出題されて同じ理由で4を入れたのですが不正解でした。
何かしらの不具合が起こった可能性もあるので、一旦正解にして様子を見ようと思います。
解説付きで助かります。
問243に追加しました。
8月31日正午は242.5日
これを365日の割合から計算すると「6ヶ月6日4時間38分35秒」になる
答え:2番
なるほど解読助かります。
正解済みか不明だったため予想として追加して様子を見ます。
正解は「2. 6ヶ月6日4時間38分35秒」です。
1年が365日の年において、8月31日正午は年始から数えて242.5日経過した時点にあたります。これを元に計算すると、およそ「6ヶ月6日4時間38分35秒」という答えが出てきます。
つまり、242.5÷365=0.6643835
詳しい解説付きで助かります。
どうやら間違いなさそうなので一旦正解にして様子を見ます。
番号のみを記入して答えてください。
①○騎当● ②○日●秋 ③●載○遇
④○攫●金 ⑤●篇○律 ⑥○字●金
⑦笑止●○ ⑧○望●里
答え:⑦
解説:
仲間はずれ以外は、○に「一」、●に「千」を入れ
ると四字熟語が完成します。笑止●○は「笑止千
万」となるべきで、「○」に「万」が入るため、
答えは「7.笑止●○」になります。
なるほど問題の文字起こし助かります。
おかげ様で解決しました。
問190の答え解説ですが、2以外はすべて逆に読んでも意味が通ります(句会→威嚇、歓喜→金貨・・・)が、2胞子は「しうほ」でNGとのこと。
間違いないようですね。
正解報告として追加しました。