サブウェイを買いました。

今まで気が付きませんでしたが、サブウェイの商品には優れた特徴があることがわかりました。

それは、『フライドポテト』。

この通り、カロリー50%OFF と書かれています。最近では甘味料を使ったドリンクでカロリーが低い商品は見かけますが、フライドポテトでカロリー半分 は激レアではないでしょうか。
![]() |
試しに『マクドナルド』が公表しているフライドポテトのカロリーを100g当たりで計算してみたところ、約336Kcal との結果になりました。
![]() |
同様にケンタッキーのフライドポテトは、約232Kcal。
![]() |
一方、サブウェイのフライドポテトのカロリーを100g当たりに換算したところ、およそ 176kcal との結果になりました。
![]() |
176kcalは、コンビニで売られている「みかんゼリー」と同じくらいのカロリーです。

サブウェイのフライドポテト『Sサイズ』の中身。これで約159kcalだそうです。

低カロリーなので味気ないポテトなのかと思えばそんなこともなく、カサカサからのほっこりに仕上がっていました。
![]() |
ポテトのカロリーがやたらと低い理由については、サブウェイの公式サイトでも触れられています。要約すると、油分を少なく作っているから なのだとか。
![]() |
元々フライドポテトには「太る」ようなイメージがある為、購入を控えがちなセルフコントロールの対象商品だったりします。ただ、ゼリーと同じくらいのカロリーまでシェイプUPされたとなれば話が違う。長らく我慢を強いられてきた人類も、攻めに転じるべきときが来たのかもしれません。
■サイト内検索 |
確かにオーブンポテトと書いてありますね。料理は詳しくないのでサブウェイのサポートに問い合わせてみました。結果としては、あのポテトはノンフライではないそうです。サブウェイのポテトは、『工場で油で揚げたフライドポテトを店舗でオーブンベイクしたもの』とのことでした。オーブンポテトに修正しようかとも思いましたが、とりあえずはそれを「フライドポテト」と呼んでもサブウェイに怒られるようなことはないそうなので、現状のままにしておこうと思います。おかげ様で参考になりました。