|
どちらかといえばあまりクーポンを発行しないココス(COCOS)なわけですが、必ずしもクーポンにこだわる必要はないのかなと思いました。
ココスの クーポン |
![]() 上記がココスのクーポン。たまに公式ホームページ上で配布されることがあるようです。しかし時期については不定期。内容も決められた商品がちょい安になるもので、その商品が欲しくない人にとって戦力外なのは明らかでした。 |
模索 |
しかしながら、このまま手ぶらでココスへ行けば単なる楽しい食事で終わってしまいます。他に役に立ちそうな割引手法はないか模索したところ、以下のようなものがありました。 |
株主優待 |
||
まず株主優待です。ココスに対しては『ゼンショーグループ』または『ココスジャパン』の優待券が利用できます。とくに上記ココスジャパンの株主になるともらえる ストックホルダーカード は優れていて、有効期限内なら何度でも 5%割引や 10%割引になるのだとか。 ところがココスの株価は現時点で 1,600円ほど。優待をもらうには 10万円以上の投資が必要で、使い物になりませんでした。
そこでオークションを覗いてみたところ、わりと出品されていました。そのうち 10%割引になる金色のストックホルダーカードについては 500円前後 で取引されているようです。ただオークションの場合、『他人名義のストックホルダーカード』を使用しなければならない部分が規約的に未知数ということもあり、これ以上の深追いはしないことにしました。 |
割引ツール |
一方、万能だったのが ジェフグルメカード です。そもそもこうしてクーポンや割引ルートを探す目的は『お金を使いたくないから』だったりします。その点ジェフグルメカードは、お金を介さない取引が行われていました。 |
獲得方法 |
たとえばYahoo!ショッピングで売られているジェフグルメカードを調べてみると、ポイント購入できると書いてあります。 そして Yahoo!ショッピングで使えるポイントといえばTポイント。以下のルートであれば、無料で貯まります。 |
朝食バイキング |
![]() 早速ココスへ行ってきました。こちらは『朝食バイキング』。 |
780円 |
![]() 店舗にもよりますが、780円で食べ放題とのこと。 |
サラダ |
![]() 海藻サラダがありました。 |
カレー |
![]() カレーもあるようです。 |
レシート |
![]() ココスのレシート。結局のところ、お金は 1円も使いませんでした。なるべくお金を使いたくないという当初の目的は、クリアした格好です。 |
ビックスマイルカード |
|
![]() それと、ココスには有料の『ポイントカード』があります。
2万5000円を利用するごとに特典が付与されていくという内容。「1年間有効の 10%割引」までは険しい道のりではありますが、道中には食事券などもあるため、ココスをよく使うリピーターなら用意しておいてもいいのではないでしょうか。お店のレジで 100円を払うと発行してくれます。 |
なお、こちらのお店もバイキングをやっているようです。
【参考】 シズラーもよかったです
- 関連記事
■サイト内検索 |