最近はポイントさえあれば何でも交換できてしまう時代だったりしますよね。実は『無印良品』もその一つです。実際にやってみました。
無印良品について |
まず無印良品には「店舗」と「ネットストア」、2つの買い方があります。ちなみに商品を買うときは、ネットストアを選んだ方が良いかもしれません。理由は、同じ無印でも 代金の支払い方法 が違うためです。
【参考】 Mujiネットストア |
支払い方法? |
【参考】 Mujiネットストアの支払い方法
調べてみると、無印のネットストアには 4つの支払い方法があります。クレジットカード、代金引き換え、楽天ID決済、MUJI GIFT CARDの 4つ。
このうちおススメなのが 楽天ID決済 です。まず購入する代金に楽天スーパーポイントを充当できます。そして購入後に 1%分のポイントが貯まります。ポイントを「使う」と「貯める」の 2つを同時に達成できてしまう為、他の支払い方法よりも得るものが多いのが特徴です。 |
最小 0円で買える |
実際に、楽天ID決済を利用した明細。無印の商品をあれこれ買いましたが、ポイントを受け取りつつ、請求金額は 0円 になっています。 |
楽天スーパーポイントの 獲得手順 |
そこで重要になってくるのが『ポイントの獲得方法』です。むしろ、それがすべてといっても過言ではありません。
たとえば、楽天市場で『ポイント 10倍の商品』を購入するなど、お金を使えばいくらでも楽天スーパーポイントを貯めることができます。もちろんそうして貯めたポイントで決済するのも、ある種のお得な買い方なのかもしれません。ただしそのような買い方は、ここで説明している「100%割引」とは趣旨が違ってきます。
今回利用した方法は、無料で貯めたポイントを使った純粋な 100%割引 です。実のところ、楽天スーパーポイントを無料で貯める方法はいくつもあります。具体的には、以下のような方法です。
【参考】 楽天スーパーポイントを無料で貯める方法 |
もらえた物 |
今回はアクリルの収納ケースとレトルトカレーなどを調達しました。長く使える物ほどタダでもらえるのは助かりますね。 |
ちなみに『ZOZOTOWN』も 0円でした。
【参考】 ZOZOTOWNの請求を消す手順
- 関連記事
-