「楽天ポイントギフトカード」を手に入れました。

4月から発売開始とのことで、ファミリーマートで 3,000円 のものを購入しました。当初はもっと面倒くさいものなのかと思っていましたが、これがけっこう楽チンですごかった。
楽天ポイントギフトカードは「iTunesカード」なんかと同じくコンビニで買えるポイントカードです。楽天のアカウントに入金して、楽天グループにおける各種買い物に利用することができます。つまり何がすごいのかと言いますと、このカードが登場したことによって 誰でも簡単に楽天スーパーポイントが購入できるようになった点 です。
では「楽天スーパーポイントを購入することに何の意味があるの?」と問われると、「何もないのかな」と言わざるを得ないわけですが、そのあたりは楽天が以下のように説明しています。
![]() |
使いすぎの防止に
【参考】 楽天の使いすぎ防止が可能 by 楽天
楽天ポイントギフトカードの使い方
![]() |
ともあれ使い方です。楽天ポイントギフトカードを手に入れたらアカウントへ入金して使います。下記ページから『楽天スーパーポイントの受け取り』を選択。
【参考】 楽天ポイントクラブ
![]() |
そしてカードのスクラッチを削り、出てきた『PIN番号』を入力して送信します。今まで楽天スーパーポイントを購入しようとした場合、ポイントサイトを経由するなどしてかなりの時間を要していました。でもこれからは、たったこれだけの手順でポイントを増やすことができるようになります。
![]() |
ただし入金されるのは通常の楽天スーパーポイントではありません。上記の通り、6ヶ月の有効期限が付いた『期間限定の楽天スーパーポイント』。入金ではなく、お店でカードを購入した日から 6ヶ月 であることには注意しなければなりません。
ポイントサイトから楽天スーパーポイントを生成する手順
![]() |
新たに楽天スーパーポイントの生成ルートが出来上がったことは、ポイントサイトユーザーにとっても朗報ではないでしょうか。げん玉やハピタスや GetMoney! など、どのポイントサイトを使っていても等価に近いレートで楽天スーパーポイントへの交換が行えるようになります。各ポイントサイトから楽天スーパーポイントへ交換するためのルートは、以下の通りです。
手順
- ポイントサイトのポイントを現金に交換する
- コンビニで「楽天ポイントギフトカード」を購入
- 楽天のアカウントに入金する
【参考】 楽天はポイントの4重取りができます
■サイト内検索 |