サブウェイの注文方法って、たまにうっとおしい時がありませんか?「パンは焼きますか」とか「野菜は入れますか」とか、まるで二郎じゃないかと。行くたびに同じようなことを聞かれるので飽きてしまいがちです。そこで注文を1回で済ます方法はないものか、サブウェイのサポートに聞きました。ここでは、その回答に基づいた対処法をご紹介します。
先に伝える |
まず基本的なこととして、サブウェイではお客に聞くことがマニュアルになっているのだとか。よって聞かれる可能性のある項目は 先に伝える のがベターだそうです。『パンを焼くかどうか』や『ポテトの味』などは、なるべく注文時にまとめるようにしましょう。 |
おすすめ |
次に「おすすめ」を選ぶと注文がスムーズになるそうです。とくに最初の注文時に「全部おすすめで」と伝えれば、その後の確認を省略できる可能性があります。やり取りをシミューレーションするとこうなります。 |
いらっしゃいませ |
店員
|
「ご注文お決まりでしたら承ります」
|
お客
|
「BLTでレギュラーポテトのセット。焼かないハニーオーツ。他は全部おすすめで」
|
店員
|
「ぐぬぬ・・・・」
|
|
BLTセット |
実際にやってみた結果、たしかに普通に注文したときと比べて確認事項は減りました。とくに最初に注文した後、レジまで歩いてしまえば効果が高いようです。
稀に無理やり聞いてくるタイプの店員さんもいるため通用しないこともあります。しかし「おすすめで」と言っておけば、ドレッシングの種類みたいなどうでもいい項目を確認されることは減るので、なるべく喋りたくない時は役立つかもしれません。 |
この手順に対しては、割引クーポンも併用可能です。
【参考】 サブウェイに効果的な割引クーポン
- 関連記事
-