|
やれやれです。すったもんだを繰り返し、最終的には吉野家の牛丼を 0円でもらうことに成功しました。ところが、クーポンの内容は超絶ブラックであることが判明。いったい何が起こっているのか、現場からお伝えします。
吉野家のクーポン |
![]() こちらは吉野家の『よっぴーゲーム』。吉野家のモバイル会員になると遊べるクーポン獲得ゲームです。 1日 1回、このサイトにアクセスして育成ゲームに参加すると、5日目 にクーポンがもらえる仕様になっています。 ![]() 実際に 5日間ゲームに参加してみた結果、上記の通り『みそ汁の無料券』を獲得しました。ちなみに吉野家のみそ汁は 50円。ただちにクーポンを発行してくれる他の外食系も多い中で、5日を費やして 50円とは、とんでもない珍プレーでした。 そもそもこのゲーム、やたらと人をこき使うわりに総じてクーポンの割引額は小額で、ブラックにも程がある。松屋などは初めからみそ汁が無料なわけで、それと比較すると労働条件の厳しさに衝撃を受けざるをえません。 |
方針転換 |
併せてこの手の「ちょい安クーポン」を毎回のように使うのも、わりと面倒で恥ずかしいものだったりしますよね。人間は大人になればなるほど見栄を張りたがるもので、いい歳こいた大人がよっぴゲームでもらったクーポンを自分よりも年下の店員に向けて得意げに披露するのは抵抗があるはずです。以上の理由から、吉野家のクーポンは完全に無視。大人でも気兼ねなく使える他の割引ルートを開拓することにしました。 |
WAON |
|
で、結果的にマシだと思ったのが電子マネーの「WAON」を使った吉野家の 0円購入です。WAONは無料で貯まる電子マネーで、必ずしもお金を使ってチャージする必要はありません。言ってみれば、WAONのチャージはすべてが脳内で完結します。 |
WAONカード |
|
WAONはお財布ケータイのアプリか、カードで使用できます。カードの場合は種類によっても機能が限られるため、『記名式』のものを選ぶのがポイント。その中でも上記の 吉野家のWAONカード は、機能もそろっていて使いやすいと思いました。吉野家のレジ横に申込用紙があり、最初に 300円を払うと発行してもらえます。 |
こうやって 支払う |
![]() 全額をWAONで支払ったときのレシートがこちら。このほか、代金の 0.5%分 のポイントが還元されます。 |
牛丼大盛り |
![]() 吉野家の割引には株主優待券やジェフグルメカードなんかも有効ですが、ワンコイン以下のものに使用するのは大変でした。実際にやってみるとわかりますが、金券は商品価格が低くすぎると逆に取り扱いが面倒だったりするわけです。 |
牛の部分 |
![]() よって、なるべくWAONで攻略したほうが楽ちんなのは明らかでした。 |
WAON の貯め方 |
|
そこでWAONをタダで貯める方法です。もっとも激しく貯まるのは Gポイント からの交換。ここで獲得したWAONポイントは、ファミポートやパソリから以下の流れでWAONを生成できます。 WAONポイント → ポイントダウンロード → ポイントチャージ → WAON |
Gポイント の貯め方 |
ただし Gポイントの貯め方については好みが分かれるところです。Gポイントも一応ポイントサイトなので、そのままサイト内の無料コンテンツを利用していればそこそこ貯まります。あるいは吉野家程度の価格帯の商品であれば、Gポイントでぬるぬるポイントを貯めているだけでも無料化はできるでしょう。 しかし参考までに言っておきますが、あくまでも Gポイントが貯まり易いのは ハピタス です。 ハピタスの方が単価が高く良質なポイントが採れるため、以下のルートで交換するとケタ違いに貯まります。 |
この方法は、てんやにも応用できそうです。
【参考】 てんや無双のやり方
■サイト内検索 |