さて、去る 10月 1日よりヤマダ電機の通販サイト「ヤマダウェブコム」にて、安心価格保証 が始まりました。安心価格保証とはインターネット上で販売されている家電製品が、ヤマダ価格よりも 1円でも安かった場合にポイント値引きしてくれる制度です。
【参考】 ヤマダウェブコム
そして価格を保証してもらえる対象は、ヤマダ電機が指定する家電量販店 10社 に限られるとのこと。 10サイトではなく、10社です。しかしどこを調べてもその 10社が載ってないではありませんか・・・。管理人はそれが気になって三日三晩眠れなかったので、四日目の朝を迎えた時点で半泣きしながらヤマダ電機に直接聞いてみました。その結果、ターゲット 10社が判明しましたので以下に書き記しておきます。
「安心価格保証」で保証される他社一覧
対象サイト | 備考 |
Amazon | Amazon.co.jpが販売してる商品のみ対象 |
上新電機 | 楽天市場店、Yahoo!店も対象 |
ノジマ電気 | 対象はeNet-japan.com |
コジマ電気 | 楽天市場店も対象 |
ビックカメラ | 楽天市場店も対象 |
ヨドバシカメラ | |
ケーズデンキ | |
カメラのキタムラ | 楽天市場店も対象 |
ベスト電器 | e-BEST。楽天市場店、Yahoo!店も対象 |
エディオン |
これらのサイトよりも 1円でも高ければ、値引きするとのこと。ただし大人の都合で一部のセール品などは対象外だそうです。
上記以外のサイトでも交渉可能!
そしてなんと、上記 10社以外の場合でも交渉してくれれば検討するとのこと。ラオックスや PCデポなど、他にも家電のサイトはたくさんありますよね。ちなみに交渉は、商品詳細ページにある価格交渉ボタンから 24時間対応のチャットで行います。(元日を除く)
![]() |
【参考】
つまり想像してみてください。「デジタルカメラが楽天で 10,000円だったんですがもっと安くなりませんか?」的なことを、楽天のショップではなく、ヤマダ電機に対して値引交渉ができるわけです。・・・それも真夜中に。
交渉は驚異の 24時間対応 とのことで、値段で迷ったらダメ元で聞いてみた方がいいかもしれません。尚、ポイント値引きを追求しすぎると、最終的にはあらゆる家電製品がタダになります。それについては以下を参考に。
【参考】 家電製品を 1~100%安く買う方法
■サイト内検索 |