この現象についてドミノピザに聞いてみたところ、同種の問い合わせは多いみたいです。しかしクイズはあくまでオマケなので、あらためてクイズだけに参加することはできないとのこと。止まる原因については現在調査中で、サーバーの混み具合によっては止まることもあるそうです。
実のところ自分はこの現象を何度も経験し克服してるので、そのときの対処法を記しておきます。これはあくまで我流のやり方で自分の場合は再参加できましたが、あなたも同じく救われるかどうかは未知数なので予めご了承ください。
クイズに再度参加する手順
1、バッファリングの状態が 2分以上続いたら、ドミノ・ピザのカスタマーコールセンターに電話をする
カスタマーコールセンター 0120-838-204( 11時~ 20時)
※時間外の場合は店舗しかないよね・・・・
2.バッファリングのままクイズに参加できないことを伝え、「もう一度やり直したいので次に出す注文を取り消してください」と依頼する
3.登録している電話番号と名前を伝え、再度オンライン本店から適当な注文をしてもう一度クイズに参加してみる
4.クイズが始まれば万事OK
読み込み中の間にF5でリロード、あるいは一旦他のサイトに飛んで戻ると、たま~にクイズが始まることもあります。しかし始まらずにタイムアウトするケースも多いので、そのときはこの方法が使えます。そもそもあなたが注文をキャンセルして、もう一度同じようにネットから注文をすればまたもれなくクイズに挑戦できます。しかしそれをやるとドミノピザの店舗が混乱するため、次に出す注文を取り消す 方が効率的というわけですね。
ちなみに自分のケースではピザの注文から 5分までは認められたことがありますが、それ以上は未知の世界。いずれにしてもピザが出来上がるまでのクイズなので、注文してから時間が経ちすぎるとお手上げですのでご注意を。
通報する方はこちら
「クイズに釣られてピザを買ったのに参加できないのは詐欺だ!」(# `皿´)ムキー!
・・・とお考えの方もいるかもしれません。そんなときはインターネットの消費者相談窓口「ECネットワーク」に通報すると、法的なアドバイスをもらえます。インターネットでのトラブルは消費者センターへ電話で問い合わせても取り合ってもらえませんので、こちらで聞いてみましょう。
【参考】 社団法人ECネットワーク
なおドミノピザのクイズはタイムアウト率が高くて個人的に気になっていたので、自分も法的に問題が無いのか聞いてみました。その回答はこうです。
「損害を立証するのは無理でしょう」
■サイト内検索 |
楽天クレジット支払いで参加できないとゆう話は聞いたことがありません。
パソコンからの注文であれば、支払い方法に関係なく参加できるはずです。
カスタマセンターの人に冷たく断られるのは昔からです。
でもこちらに不備が無い限りキャンセルすれば再挑戦できるはずだったかと思います。
自分も最近は止まってないので断言はできませんが。
「大変申し訳御座いませんが、クイズは"オマケ"という位置づけであって、何人が貰える"クーポン"では無いため、また本来NORMAL~HARDに位置するクイズに関しては正当な手段を用いて解答をして頂くものであるため、"もう一度権利を有する"ことはありません。」
ようするに、普通に答えればめっちゃむずかしくて、1年に数人が正解できるかできないかであろうクイズなので、何人に損害を与えるような、詐欺まがいのサービスではないとのこと。あくまで"オマケ"。
クイズショーをクリックすれば、必ず●%オフのクーポンが当たるなら話は別ですと。それなら、訴える事は可能ですがクイズに答えてクーポンを入手できるというサービス(必ずではない)なので、詐欺じゃないと言われました。
おそらくカスタマーの人も、こういう便利なwサイトを知っていての解答だと思います。
ワタクシは思いっきりどなりつけましたけどね。
「インターネット注文を廃止してください。」
おっしゃる通りで、普通に電話してもオマケとの理由で何もしてくれません。
そうなって来ると消費者側にできることは、今出した注文か次に出す注文のどちらかをキャンセルしてもらうことかなと思います。
バッファリングの原因が先方のネットワークにある場合、再度注文すればクイズに挑戦できるはずです。
ご指摘の通りで、単純にキャンセルするだけなら、むしろその方が楽でしょうね。
それはブラックリストではなく、21問ルールの症状だと思われます。
ハードの問題は同じ人に同じ問題が出題されることはありません。クイズは新しい問題が出されるたびに20問づつ追加されていますので、次に新しい問題が出題されるまでの間に21回以上注文すると、出題する問題が無くなり、自動的にノーマルの問題になるようです。ちなみに現在は2ヶ月に1度、新しい問題が追加されています。なのでおよそ2ヶ月で20回の注文が、ハードのリミットになっています。再びハードをやるためには、次の新問が出されるまで待つ必要がありそうです。
商品を受け取ってしまうとダメみたいです。すぐ電話(するのはカスタマーセンターではなく店舗)
カスタマーセンターが言うには「問題が出てて、止まってしまったのであればその時点で答えをおっしゃっていただければ正解とする」とのことでした。つまりバッファリングで問題が出た時点で止まってしまったのであればそのような対応をすべきと思います。(でも果たして半額券もらえるかどうかは不明)
では、カスタマーセンターがやってない時間外の時はどうすればよいか?
これ店舗に電話するしかないですね。
で、私が思うに以下の対応であれば問題無さそうですがみなさんいかがでしょうか?
・クイズショーにすら参加出来ない場合は店舗に電話して今回の注文をキャンセルしもう一度クイズショーをやらせてもらう。
・カスタマーセンターには電話しない。店舗に電話する。
・2回めの注文をキャンセルしてしまうとクイズショー自体が無効になってしまう可能性がある。
以上
ご指摘の通りで、キャンセルをするだけなら店舗へ連絡すればOKだと思います。ただ店舗とトラブルを起こすと、次回以降の注文が気まずくなります。電話に出た店舗の担当者が素直に再注文に応じてくれるとも限りません。なのでトラブルに発展するリスクを考慮した上で、クイズに関するやり取りについては、なるべくカスタマーセンターへ連絡するようおすすめしています。もちろん時間外であれば、店舗しかないと思いますが。
とか言ってる奴どんだけ財布も心も貧しいんですかね。
安くなったらラッキーなサービスでしょう。
害悪でしかねえよお前
納得いかないので問い合わせしたところ
カスタマーの要望で出題と答えを返信したら後日50%offもらえましたよ
最近2ch流出事件で大騒ぎになってますね
匿名だと高を括ってたら大恥をかくかもしれません
ここに限らず、何事にも気をつけてレスされることをお勧めします。