|
ポイント交換を駆使して楽天スーパーポイントを購入する手順です。100%から高レートまで、いくつかあります。以下で説明していきます。
ポイントサイト を使う方法 |
まず一つ目のやり方では、ポイントサイトの「げん玉」を使います。ここは貯めたポイントを楽天スーパーポイントに交換できるPサイトです。 |
ブルーチップとテフォンカード を使う方法 |
そして 2つ目の方法は、カタログ交換のブルーチップを利用します。 「ブルーチップギフト券」、または「テレフォンカード」を購入してブルーチップに申請すると、枚数に応じた楽天スーパーポイントに交換してもらえます。ギフト券 1枚につき受け取れる楽天SPは 250P、または 50度数のテレフォンカード 1枚につき 250Pです。ただしギフト券の枚数を超える数のテレカは使えませんので、テレカだけで申請することはできません。交換には最低 1枚のブルーチップギフト券が必要になります。 ブルーチップの正体については、以下を参考に。 |
つまりこうやって買う |
Yahoo!オークションでは、ブルーチップギフト券と 50度数のテレフォンカードがそれぞれ 250~300円くらいで取引されています。例えばギフト券とテレカをそれぞれ 1枚ずつ合計 550円で購入します。それをブルーチップに申請すれば、500ポイントの楽天SPに交換してくれます。これ以外に 160円ほどの送料もかかると思いますので、実際にはある程度まとめた金額を交換した方がお得です。 |
楽天アフィリエイト を使う方法 |
これは交換レートが 20~90%程度と不安定なのでオマケです。まず無料ブログなどのWebサイトを開設し「楽天アフィリエイト」に登録します。 |
協力者を 1名確保する |
次に協力者を 1人確保します。友達でも家族でも構いませんので、楽天のアカウントを持ってる人間を用意しましょう。 |
料率の高い順に並べる |
|
楽天アフィリエイトを訪問し、上記のように「料率の高い順」で並べます。すると料率○○%と書かれた案件が表示されます。「料率」とは、その商品が売れたときにもらえる報酬、つまり取り分のことです。この中からサプリメントなどの高料率な商品を選び、自分の Webサイトにその商品のアフィリエイトリンクを設置します。 |
協力者に 買ってもらう |
協力者に設置したリンクを経由しつつ商品を買ってもらいます。楽天アフィリエイトでは、登録したリンクから自分で購入することを禁止しています。しかしそれが 自分以外の第三者 であれば、認められます。そして後日、あなたの楽天アカウントに料率分の楽天スーパーポイントが支払われることになります。 例えば上記画像から、料率 99.9%となってる「ダイト薬品のシャワーヘッド」を 2,330円(送料 650円)で購入した場合、2,327Pの楽天SPを受け取れます。そして協力者にも最低 23Pが付与されます。購入費用を自己負担すれば、シャワーヘッドをもらいつつ現金 2,980円を 2,328Pに変えることが出来ます。 |
ただしこれらの方法は時間がかかります。早いもので 20日くらい、長いものでは 3ヶ月ぐらいかかりますので、時間的な余裕は必要かと思います。ちなみに、楽天スーパーポイントを直接購入する手順はこちらです。
【参考】 楽天スーパーポイントを購入する方法
- 関連記事
-
- ポイント交換で楽天スーパーポイントを購入する裏ワザ
- Tポイントを購入する2つの方法
■サイト内検索 |